雨だねぇ
太宰府でなんとなしに学業守買ったので、何か資格の勉強でもしたろーかなと思ってたところ、これまた突然保育士という仕事に興味が湧いたので保育士試験の勉強します
NICOBOはなんかコンセプト的にLOVOTに近いとは思うけど、パクりと声高に叫んでる人がいてそんなパクってるとまで言えるか?
相葉マナブで並びが
あばれる君|相葉くん|バイきんぐ小峠
で、オセロだったら相葉くんも坊主になってしまうな…とどうでもいいこと考えてる
AIが教祖になる時代かぁ、どんな世界になるのやら
AIの台頭で生まれる「新興宗教」とそのリスクとは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230326-artificial-intelligence-new-religions/
息子氏の習い事、2月の休んだ振替を有効期限ギリギリにどうにかこなし、今度は3月の振替を来月末までにどこにねじ込めばいいか考えなければならない
そして5月は祝日により振替が発生するのでそれもまたどこに入れたらいい、振替だらけ
3月の振替分を予約した、えらい
4月からは週5で登園になるから予定が組みにくくなるなぁ、しばらくは体力的に大変かな
おすすめとかいう邪魔なタブ消してほしいと思ってたらまたこんな
Twitterの「おすすめ」タブに表示されるアカウントが「認証済みバッジ取得アカウント」のみになるとイーロン・マスクが発表、アンケートに投票できるのも認証済みアカウントのみに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230328-twitter-for-you-only-verified-accounts/
キッズスペース、春休みのせいかでかい子供が多い
未就学児までのスペースであからさまに対象年齢外の小学生が走り回ってて怖いな
土曜日買おうとしたけど店頭在庫の状態がイマイチだったので他の店で買おーと思ってた物がセールになってたのでラッキー
本日の晩御飯は
鯖缶をつっこんだ味噌汁
昨日の切り干し大根の煮物
豚キムチに賞味期限が切れそうな厚揚げ入れたやつ
でお送りしました
@maskodon ありがとうございます!
息子はまだ3歳なので唐辛子はまだ辛いかなと思って別メニューにしています。
もう少し大きくなったら一緒にキムチを食べようと思っています!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twilog難民の人、MastodonとかMisskeyにはNotestockっていうTwilogみたいのがあるよ。
鍵垢にしてからはTwilog使ってなかったけどそれまでは長らくお世話になってたなぁ、一つの時代の終わりを感じる
twilogを締め出しライフログとしての くんは完全に死んだので、そういう目的の人はさっさと別サービスに引っ越した方がいいよねほんと
課金しなきゃ自分の過去ログすら見せてくれなくなりそうだもん今の
新聞を購読している世帯って今はどの程度あるんだろう?
我が家はこれまで新聞取ってたけど生ゴミ包む専用になっててもったいないのでやめることにしたとこ
固定電話も置かない家増えたもんねえ
シャニライくん前回久々に復帰後すぐに翔ちゃんのUR完凸してまた燃え尽きてたので、とりあえず1枚だけでも回収しようかな…
落ちたら 「
落ちた」って
に書き込もうとして落ちてて開けないというアホみたいなことをよくやっていたけど、fedibird なら他のサーバーから「fedibird落ちた」ができるの
みんなで同じハッシュタグタイムラインを使ってコミュニケーションする手法は一般的なものといえますが、
ローカルタイムラインをハッシュタグタイムラインに置き換えるという改造を行ったサーバがありまして、
これはローカルタイムラインに外部から参加できるようになるという画期的なものでした。
現在でも、ローカルタイムラインは原理的にそのサーバに所属する人しか投稿できないため、そこに参加したければアカウントを作成するしかなく、
どのサーバにアカウントを作ってもお互いに交流ができて同じ体験が得られるというMastodonの特徴を制限してしまうところがあります。
Fedibirdの #fedibird ハッシュタグタイムラインは、この考え方の影響を強く受けています。
エイプリルフールという名のうたプリトンチキ新プロジェクト発表もうすぐですね
毎年エイプリルフールやったネタでグッズ出したりなんだりするからエイプリルフールとは?となる