15:45:28
icon

弁当が中で引っかかる!という理由でターンテーブル型の電子レンジを捨ててフラット型の電子レンジを買うと、壊れてないターンテーブル型の電子レンジが「ゴミ」になる。SDGs的に良くない。だから、既存のターンテーブル型の電子レンジをフラット型のように使えるようにする道具。庫内の大きさや、ターンテーブルの大きさ、ターンテーブルの高さ方向の位置によって、欲しい大きさが変わってくるから、変えられるようにしたら良いかもしれない。
そんな私でも思いつくようなアイデアを思いつかない人がいないわけはないのだけどな…。ニーズがないのだろうな。弁当が中で引っかかって、ターンテーブルが回転しなくたっていい!なんて乱暴な使い方をしている人が多そうだし。私がそうだし…。でも、ネットで検索したら回転機能の故障に繋がるから、そんな使い方はしてはいけないらしい。だから…。ほしいな…。

15:37:55
icon

電子レンジのターンテーブルを囲むように置いて、食品を回転させずにターンテーブル型の電子レンジを使うための台を探しているのだけど、意外にないものだな…。作ろうと思えば作れるけど、100均でありそうなのにな…。

13:52:05
icon


"「うーん、何がいけないんだろう」と思っていたら「そうだった、回転する部分には一定以上の重さが必要だったはず」と思い出し、いろいろと食器棚から取り出して実験してみたら、カレーとかを食べるときに使うお皿を乗せると、エラー表示にならずに、電子レンジが稼働することを発見した。
"
ターンテーブル式電子レンジで大きめのコンビニ弁当を温める件について|BOUNDHEAD
boundhead.blog.shinobi.jp/%E9%

回転する重たい皿と皿を回転させる台を取り除いて試したらエラーになって、回転させずに使うのは無理かと思ったら、皿を回転させる台を外して軸の上に直接重い皿を乗せて、斜めになっちゃうけれど、それで試したらエラーにならなかった。「回転する部分には一定以上の重さが必要」だったんだな…。

08:39:33
icon


"2023/12/02 08:27"
【市原市】お目当てのプログラムはどれ? 「エンジン01 in 市原」いよいよ本日12/2からチケット発売です! | 号外NET 市原市
ichihara.goguynet.jp/2023/12/0

Web site image
【市原市】お目当てのプログラムはどれ? 「エンジン01 in 市原」いよいよ本日12/2からチケット発売です!