#fedibird さきほど適用したmasterの変更で、ブックマークが『…』メニューの中に移動になりました。
また、これまで設定する場所がわかりづらかった『ユーザーによるドメインブロック(全体を非表示)』がメニューに追加されています。
ブロックやミュートの解除もメニューに表示されるようになりました。
#fedibird さきほど適用したmasterの変更で、ブックマークが『…』メニューの中に移動になりました。
また、これまで設定する場所がわかりづらかった『ユーザーによるドメインブロック(全体を非表示)』がメニューに追加されています。
ブロックやミュートの解除もメニューに表示されるようになりました。
#fedibird しばらく落ちていたようで申し訳ありません。復帰しました。
Mastodonのプロセスはすべてそのまま生きていましたが、VPSのネットワークインターフェースがおかしくなっていたようです。
原因が今ひとつわからないので、諸々確認してみます。
#fedibird masterに2日前に入った変更で、動画などのURLを投稿することでタイムラインに埋め込む機能が壊れていたので、修正をrevert(取り消し)しました。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/12403
不具合の出ていた動画の埋め込みがこれで直っているかと思いますので、ご確認ください。
----
oEmbedのエンドポイントをキャッシュすることでパフォーマンスを向上させる変更ですが、短縮URLの処理に問題があり、全く異なる動画が埋め込まれる不具合が生じます。master追従している他のサーバでも同様の問題が発生するので、管理者の方はご注意ください。
具体的には、YouTube動画のyoutu.beドメインのエンドポイントを誤った形式でキャッシュし、正しく処理されなくなります。