00:07:51

やる気void

12:41:10

Node.jsを12.9.1に、Rubyを2.6.4にアップデートしたなど

12:41:56

動作確認?stagingなどという高貴なものは存在しない!

12:46:14

@aquarla `echo -n "" > file`とか?

12:47:13

echo ""だけだと0byteにならない気がする

12:52:06

`touch file`
`cat /dev/null > file`
`echo -n "" > file`
`dd if=/dev/null of=file`

12:53:58

`> file`という最強方法を見た

12:55:26

いyarn

12:57:28

0byteファイル生成ゴルフ、`>file`に勝る文字数ないだろ

13:05:43

YoToo

22:59:30

サーバ間のVPN接続としてWireGuardを使い始めて半年ぐらい経ったけど、WireGuard起因の障害は観測できていないしSite-to-Site VPNとしてはとてもありなソリューションなのでは

23:02:23

WireGuardでDB鯖(PostgreSQL,MySQL,Redis,MongoDB動かしている)と各小規模鯖を繋いでいるけど、DBの遅延も感じられないしアプリの表示遅延も目立って感じられるようなものではないのでVPNの中でも結構速い部類に入るのでは

23:05:35

タイムラインがライン上に並ばない分裂状態での表示を強いてくるのに「タイムライン」という名前を使い続けるのはどうなんだろうか

23:27:10

帰宅done