icon
Web site image
原作者・士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
icon

@tadd
> チルダは左上にあって欲しいけどEscももちろん左上にあって欲しいので困る。あとFnはソフトだと拾えないやつかな、うまく使えなかった
最新のHHKだとそれもいじれるようになってるんじゃないのかな?
> こういうの(リプライ元)って、原材料費だけでだいたい、どれくらいかかりそう?一万とかするかな。
基板1000円
スイッチ1個50円から
ケースとスイッチは別
みたいな計算かな
> もちろん、静電容量無接点なんとかがその数だけ欲しい。
静電容量を測るのは結構大変だと思うのでがんばって。

icon

どんどんドーナツどーんといこう!

Attach image
icon

💩

icon


タグに雙峰祭の宣伝で便乗するのやめろや

icon
Web site image
林原めぐみ『ハローキティ50周年おめでとう&卒業』
icon

@tadd
> * Fnはlibinput(1)のダンプで出てこなくて、とりあえず見つけたxremapがそれに依存してるので、あきらめてた。でもHHKBの事情が分かったソフトはちゃんと探してないので、調べてみる。(というのは自作しない方向の別話、でした)
HHKBの古いモデルはFnが送られてこないけど、
新しめのやつはFnが押された時に何がおこるか変更するソフトがあるという話です。
https://happyhackingkb.com/jp/download/#tool

> * え、なに、なんか測るの?部品買ってきて、キーの数+ちょいはめて終わりじゃないの???素人過ぎた。
汎用のキーボードファームウエアがオープンソースにあって、そういうソフトウエアは普通のキーだと対応してるけど、静電容量の計測機能を持つのはあんまりないと思う。

Web site image
Happy Hacking Keyboard | ダウンロード | PFU