icon

ゲーム開発者になりたい人がゲーム機を持ってないという話と、
そういや、家に開発環境がないエンジニアを見たな、という話と、
出身大学で端末室にPCがなくなってディスプレイだけになったという話が、
ぐるぐるまわってる。

icon

家でここ1週間に使ったマシン

使う時だけ電源を入れる
- リビング用ノートPC
- ベッド用ノートPC
- デスクトップPC
- 仕事用PC

常時起動しっぱなし
- HDDがいっぱいついたNAS用サーバー
- SSDがいっぱいついたNAS用サーバー
- 開発用サーバー
- Dokku用サーバー
- Octoprintサーバー

うーん。

icon

> 日付型に収まらない住基の生年月日とか
https://note.com/moridaisukepub/n/nba1c6711b8e7

すごい。
どっかのシステムでユリウス歴で保持してて、グレゴリウス歴に変換して使ってるのを見た事があるけど、
存在しない日付とか、正規化すると情報が落ちるのは考えた事なかった。

Web site image
基本4情報での名寄せは難しい|MORI Daisuke
icon

自分だったらどうするかな?
とりあえず、正規化したフィールドと特記事項別フィールドで、未来の人に処理をまかせるとかかな。

icon

https://www.btod.com/ra-ult
このサイズのU字デスクいいなぁ。

Attention Required! | Cloudflare
icon

https://twitter.com/qikipedia/status/1344478386865885184
> It's more fun to be a pirate than to join the Navy. STEVE JOBS

icon

> http://mikehadlow.blogspot.com/2014/12/the-lava-layer-anti-pattern.html
自分だったらどうしようかなと思って、
既存のコードは全部下層レイヤという事にして、その上にまともなレイヤを作る、
というのを考えたけど(過去のレイヤと新しいレイヤの間にはAPIを引く、混ぜない)
それはそれでマイクロサービスで手がつけなくなってるやつである事と同じ問題がおきそう。

icon

前のBlogに書いておいてBlogごとどっかいった、良い仕事ができる条件、どこかに残ってないかな。
- 可能だと信じている
- リアルタイムにフィードバックがある
- やろうとした事は制限なく実現可能である
みたいな感じで7つか8つあるやつ。