17:30:13
icon

好きな仕事で楽しんでやってる仕事でも体と心の健康のために休まなければいけない。だから…、うまく言葉にできないけれど…。

17:28:15
icon

いつも感じてるんだけど、「休めるー!」で喜ぶのって、労働が辛いもので仕方なくやっているという雰囲気。それが、いつも違和感。事実ではあるかもしれないけれど…。

17:25:36
icon

「休暇の権利」は当然だけど「休暇の義務」が必要な感じ。なぜなら、義務化しないと休暇を取らないから。そんな感じかな?

17:19:27
icon

ボランティアは仕事じゃないのかな?

17:07:26
icon

観光業界なども、従業員がたくさんいれば、従業員も順番に休めるけど、そうなってるのかな?

17:06:03
icon

学童保育の休みは?

17:05:31
icon

観光業界の休みは?

17:02:13
icon

「消費」という「仕事」だね。

16:58:13
icon

例えば、一生働かなくてもお金に困らない、遠距離長時間旅行もできるだけの金があったら、働いてはいけない、と決められたら、みんな喜んで働かずに一生休むのかな?

16:55:00
icon

働く目的が変われば休む目的も変わる気がするんだけどな…。
うまく言葉にできない。

16:02:16
icon

TBSラジオだけでも「保守派に配慮した」という表現をやめないかな…。

16:01:27
icon

保守派に配慮した?

06:15:32
icon

"元気はつらつ歌謡曲 川野夏美「歌色のキャンバス」
パーソナリティ:川野夏美
ラジオ大好き、元気印の川野夏美が「元気はつらつ歌謡曲」に登場!さらなる進化を遂げるため、様々な試練にチャレンジ!リスナーさんからの無茶ぶりにも答えます。皆様も、「歌色のキャンバス」に参加あれ。さぁ、新しいキャンバスにどんな絵が描かれるのか!

ゲスト:知里

<5月15日~5月28日放送>
今回から新コーナー「夏美のひとり言」が始動!大きなひとり言を聴いてください! ゲストは知里さん!ほれぼれする行動力と、たこ焼きの話などなど…お楽しみに!
"
C42 元気はつらつ歌謡曲 | USEN(有線)音楽放送 USEN MUSIC GUIDE
music.usen.com/ch/C42/?service

で聴いてる。

C42 元気はつらつ歌謡曲 | USEN(有線)音楽放送 USEN MUSIC GUIDE