2025-01-05 21:57:21
icon

25thアニバーサリーモンスター大図鑑で調べたら4に出てきたとさかへびだった。

星明の宮の今年の干支の雪像・とさかへび
Attach image
2025-01-05 22:09:44
icon

たまたま撮ってて比較できた今年の像の変化

2024年の狛犬と2025年の蛇・阿形
Attach image
2024年の狛犬と2025年の蛇・吽形
Attach image
2025-01-05 22:19:14
icon

迎春の間の欄干に止まってるスズメ。今年から登場

星明の宮のスズメ
Attach image
星明の宮のスズメ・飛翔
Attach image
2025-01-05 22:21:28
icon

四神の舞台にもいます。北東と南東と西の木に1羽ずつ

四神の舞台のスズメ・西
Attach image
四神の舞台のスズメ・北東
Attach image
四神の舞台のスズメ・南東
Attach image
2025-01-05 22:27:50
icon

四神の舞台は初日の出こそ特殊演出あったけど、ツルは飛ばないしヘビの雲も見えない。

2025-01-07 13:21:16
icon

お正月の間に都市と建築の話の連載来てたのか。

>また、バージョン1は見えている場所は極力行けるようにしていました。例えば、実際に遠いところはスケールを正しく描いてリアルに距離がありました。

よくわかります。今でも好きなマップはv1です。このモガリム街道のどこまでも世界が広がってる感じなんて最高でしょう。

realsound.jp/tech/2025/01/post

Web site image
『ドラゴンクエストX』好きの建築家が、開発者に「アストルティア」の都市と建築について本気で考察をぶつけてみた(第1部)
モガリム街道の丘陵
Attach image
icon

バドリー岩石地帯くんのことは褒めてないので調子に乗らないでください。問題は、広いことではなくて段差を飛び降りられないことです

2025-01-07 13:38:35
icon

>一昨年くらいから、本丸にある桜の木はポリゴン数を増やして豪華にしました。

それは気付いてました。
x.com/hisa_dq10_munou/status/1

少なくとも5.4の時にはもう豪華になってますけど、あれはスケッチだけじゃなくて最終的にはハクオウのためだったんですね。

realsound.jp/tech/2025/01/post

Web site image
『ドラゴンクエストX』好きの建築家が、開発者に「アストルティア」の都市と建築について本気で考察をぶつけてみた(第2部)
2025-01-07 14:01:39
icon

>得てして雑になると広葉樹と針葉樹を混ぜ始めるので、混ぜないように、混ぜないように(笑)。

昔、「社長が訊く 斬撃のレギンレイヴ編」で、スタッフがイチョウを作ったけど北欧にはないので修正した、みたいな話をしてたことを思いだしました。それ以来イチョウだけは妙に気になってたりします。
social.vivaldi.net/@hisadq10mu

realsound.jp/tech/2025/01/post

Web site image
ひさ :vivaldi_red: (@hisadq10munou@vivaldi.net)
Web site image
『ドラゴンクエストX』好きの建築家が、開発者に「アストルティア」の都市と建築について本気で考察をぶつけてみた(第2部)
2025-01-07 14:08:43
icon

>ドランド平原はずっと雨が降っています。他のマップだと汎用の雨なのですが、ここだけは専用の雨を降らしています。

前に話したことがあります。v4.2は天候演出が充実してました。
x.com/hisa_dq10_munou/status/1
x.com/hisa_dq10_munou/status/1
x.com/hisa_dq10_munou/status/1

2025-01-07 14:22:23
icon

あれはサウナだったのか・・・。神秘的なお香を焚いてるとかじゃなくて。いやでも確かにこれはサウナ以外の何ものでもないな・・・。

2025-01-10 13:43:53
icon

レテリオオスクトルローブ

漆黒の闇に刻まれた 雷光のライン。 それは明暗の コントラストでキマる ひとつ上の ローブスタイル……!!
Attach image