ショップで売ってるやつはちゃんとせんれきに載る
便利ツールパニガキャッチャーの景品ブロマイド
プーちゃんはメギストリス領E5 だいたいメギラザの洞くつ前
クーちゃんはメギストリスの都A4
リポちゃんはたぶんレンダーヒルズ
クーちゃんとリポちゃんはポーズ2種類あるけどプーちゃんだけ1種類しかない
クオードが出場したら、ボウフラ形クッキーとかいう誰にも望まれていないものを配って4位以下になったら「票が欲しいなどと誰が言った」って言い放って欲しい
https://twitter.com/hisa_dq10_munou/status/955005180738613255
前にエテーネ王国の治水の話をしたけど水辺の整備は実はボウフラ対策だったのでは
神具解放の審問宮でニワトリを狩ってるとき、なんで隣にぬくぬくどりがぬくぬくしてるんだろうって気になってたのですが、理由がわかりました。
ゼドラ王の黄昏や盟友の虚無にいるモンスターが全部黒であるのと同じように、神具解放の審問宮にいるモンスターは全部白か金色なんです。たぶんそれがルティアナカラーなんでしょう
たぶん6.5前期での出現に合わせてだと思いますが、ぬくぬくどりのまめちしきが修正されてました。前は大魔獣イーギュアと書かれていたのに
ようやく去年の10月に出た公式ガイドブック読んだけどそんなのあったんだみたいなスキルの話がたくさんあるなぁ。フォースブレイクにフォース乗るとか。そしてどうぐ使いのスキルラインは本当に訳がわからない
念晶巨人の設定画がかっこいいと思った。というか設定画のかっこよさをゲーム内で全然再現できてないと思った
公式ガイドのモンスター一覧で改めて確認したこと。エルトナの混沌のモンスターはみんなエレメント系で違うのはおむつっこりだけって気づかなかったなぁ。よくできてる。そしてナドラガンドの混沌はみんなドラゴン系だった。違うのはだいおうキッズだけ。イカがいることは当然気づいていたけど、ドラゴンの中にわざわざ置くならそれはもう特別な意味があることは確実
https://twitter.com/hisa_dq10_munou/status/1667088755977781251
いつのまにか害虫駆除終わってた。エターナルガーデンは入り口だけエターナルに残るんだろうか
エターナルガーデンはラウラリエの丘だけど空がちゃんとアズランの空になっていたのが良かった
シャボン玉の花かごとテンスの花かごランプ、花かごかと思ってたけどシャボン玉発生器と光発生器だった
起きなかった
春イベントはリプレイできないし2回目以降は開けないしで、地図が入手できなかった人のためのエターナルガーデン地図
木かげの集落にいたフウマギって、あの態度とか髪型とかメガネとか名前の最後にギが付くところとか、もしかしてあのエルフの眷属だったのでは
なんでも屋のオーガってやっぱりこの人たちですかね
ちなみに嫌いなものはナスである
ダーマ神殿の破邪の鐘
>※鐘を鳴らしても回復効果はありません。
確かに本物にはそんな効果があった。鳴らせる状況もの凄く限定されてるけど
ダーマ神殿家具ならこれ欲しかった
・失礼しましたっ!!
v3.5クロウズとの再会
ちなみに左からヘルドラ・ブレエゲ・リグベ。ううっ、一人だけはぶかれるバッセくんかわいそう・・・。
・信じていたわ
v3.5アンルシアとの再会
・すごいプー!
v3.4ブオーンの宝物
・……なるほど
v3.5クロウズとエステラ
「見守っていてください」スタンプはどういう場面で使えばいいか右上で聞いてみたんですが、錬金でパルぶっぱする時に使えばいいらしい。成功した時は「信じていたわ」で失敗したら「失礼しましたっ!!」。完璧すぎるのでは
元ネタのためにv3.5周辺のムービーほとんど見返しました。当時は全然気にもしなかったんですけど、これナドラガの竜族に対する態度とブオーンのプオーンに対する態度が対比になってたんですね。それで最後怪獣大決戦
しかし、今の知識で見返すとナドラガって要するに毒親だよねっていう身も蓋もない解釈にたどり着かざるを得ない。毒親が愛しているに決まっているとか言ってきたらそれは縁を切らないと駄目だよね・・・
告死鳥の羽ばたきで一箇所に集めたところに時空の怒りを置いた後とどめにダークトルネードを貼るという源世鳥アルマナさんの本気が来た
レテリオ天の冒険者のころも