なんでこんな暑い時にスーツ着なきゃ行けないんだ
名前は「はん」です。handon.club 管理人です。
内輪投稿も多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やサーバーを代表する見解ではありません。
他、育児系Misskeyサーバー hiyoko.clubや、Fediverseへのリンク共有サービス anypost.dev なども運営しています。
“Han”, who is admin of handon.club.
★運営への問い合わせ / Inquiry for administration
Direct message or https://highemerly.net#contact
★運営情報 / Admin information
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
★Patron
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
This account is not set to public on notestock.
そもそもインシデント初報に上長承認を入れるのは制度的に良くない。担当から直接危機対策担当に送りつつ上長をCCして、その後の再発防止策の策定時に上長、部長、部門長くらいの決裁のうえ、部門長名で水平展開して。
うちは宛先を正規表現で判別したうえで、社外宛であれば自動化されているので、条件も不明だしこのメールが暗号化されたかどうかも知る由がない。
@desk_crusher 正確には公開順に見られるならOVAがありますが、見なくても楽しめるかとおもい劇場版をお勧めしてます。OVAを見てもオッケーです。
mastodon、master追従してみたくはあるけど、おかげさまでそれなりのユーザー規模のインスタンスになってしまったので、さすがにtaggedでないと導入の勇気でない
社内システムが相変わらずクソ仕様なんだけど,前いた会社に比べると1億倍マシなので,「ここの社内システムは素晴らしいですね」って言いまくってる。周りから前の会社のシステムを心配されている・・・w
原因はCloudflareの障害であることが確定しました。切り分けの過程で各種サービスを落としていたため,現在より原状復帰を行います。
Cloudflare障害の最新状況はこちらでご確認ください。
https://www.cloudflarestatus.com/incidents/tx4pgxs6zxdr
〇日時: 2019/7/2(火)22:49~23:20(アラート復帰時刻)
〇影響範囲: 画像表示・投稿機能(投稿画像の他,アイコン,カスタム絵文字など全て)
〇原因: CDNとして利用しているCloudflareが受けたDDoS攻撃
〇対処: Cloudflare側での対処が行われました。
〇今後の対応: 検討中
逆に聞きたいのだけど,ある程度以上の規模(お一人様+αではない規模)で今回の障害の影響を受けなかった個人インスタンスって,一体どこのCDN使ってるんだろうか。さすがに画像のキャッシュなしでは耐えられないと思うのだけど,Cloudflare以外にまともに使える無料CDNサービスってあるのか?それとも金払ってる?
障害状況について、LTLやリプライ
DM等で教えていただいた方、ありがとうございました。役に立ちました。本来なら個別にお礼すべきだとは思いますが、たくさん情報提供頂いておりますので、こちらですいません。
そんなにストレスかかってるつもりじなないんだけど多分相当ストレスかかってるんやと思うわ。むっちゃものを食いたくなる。
あれって保険会社に総合職で入社して、経理とか事務とかやる予定だけど、新人のうちは研修として現場に出される、みたいな感じかなと思ってた
なのに、総務に「ヤクルトスタッフ入れて欲しい」って言っても「他社の人を社内に入れてはいけません」って跳ね返される、謎of謎
皆の外線の迷惑電話率に驚いてるんだけど,そんなに外線が不要な電話ばっかりだったら電話いらなくない?何のために置いてるの??
私としてはそもそもLTLを普段使いしてること自体が驚きではある。TLは自分で作るものなので。まあただそこは、ユーザーの自由なので、私が言うことではないのだけど。
ただ、LTLで一つの話題になること自体があんまり良くないと思ってて、意見の違う人が空中で戦ってめんどくさいことになるんよね。人が増えて「LTLの話題」っていうのが存在しなくなったときにはそこそこ安定すると思うんやけどね。
まあ繰り返しますけど私が言うことではないし、管理者としては絶対に関与しないポリシーなので、みんな仲良くしてください。
LTLは面白い人を探すために存在してて欲しくて、「流れ」というものを期待はしないで欲しいんだよな。結果的に「流れ」ができるのはいいと思うんだけど。
ごめんね、思ってることをオブラートに包まずにいいすぎたね。決して制約はしないので、みんな好きに使ってね。すいませんでした。
This account is not set to public on notestock.
JR西日本の列車接近メロディ、JR他社に比べて最も電車が来そうな感じがするので、UXとして素晴らしいと思う
社長は別にCTOではないので、2段階認証を知らないのは別にいいと思うんだけど、あの場に技術がわかる人間を連れてこなかったというのが、あの会社(社長)が技術を軽視してることを表してるよなー
I'm at @JR Shin-Ōsaka Station (JR 新大阪駅) [""] http://4sq.com/c9rJY2
パソコンデスク買い換えたいんだけどおすすめください。ディスプレイアームが挟めること必須、コンパクトめがいいです。
This account is not set to public on notestock.
我らが中央線
CNN.co.jp : 世界一混雑がひどい列車は? 中央線7位、舎人ライナー9位
https://www.cnn.co.jp/travel/35139401.html?ref=fb
流石に笑うんだけど、この状況下でもこの対応て……
https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1147312803180470273?s=12
I'm at @Tokyo Station (東京駅) ["いままでありがとう"] http://4sq.com/8xVmpL
今の家の不動産屋、ガチのやばいぼったくりなのは知ってたのだけど、何度連絡しても解約書類を送ってこない。これで一ヶ月引き延ばす作戦であることは大体わかってきたので、電話を全て録音したのと、もし今週水曜までに送ってこなかったら、内容証明郵便でこちらから解約の旨を一方的に送りつけますねって言っといた。
東京の大手不動産屋だと特に「仲介はうちでやりますが契約はこの不動産屋に行ってください」って言われることが多いよ。街の不動産屋みたいなとこに行かされる。
不動産屋と話すときはひとつひとつ言質を取りながらやるべき。ボイスレコーダーも考えたけど流石にそこまではやってない。
なんかよく分からんけどせいべさんにはお世話になってる気がしなくもないしお礼に毎月せんべいをレターパックで送るか
I'm at @Shin-Osaka Station (新大阪駅) [""] http://4sq.com/62SkjL
ただちょっと嫌な予感してる。ネット無料って書いてあったけど、このマンションどう見てもネットの口ないぞ。工事しやすいように光コンセントつけられるようになってるだけや。ふぁみかんに騙されたか?
そもそも、取説ファイルにネットへの接続方法の案内の紙が入ってない時点でネット無料ではないらしい。入れ忘れなのかどうか調査するってさ…
マンションエントランスにVDSL装置も見当たらないし、それっぽいAPも見えなかったので、私の勘が正しければ多分付いてない。
マジで付いてなかったら家賃交渉やな。ネット回線分引いてもらわんと割に合わん。これだから不動産屋は嫌いなんだ…
一応、あの、部屋のコンセント口の状況とか、共用部の装置有無とか、それなりに確認した上で疑ってるので… なお引き込み線を見ようかと思ったけどめんどくさくてやめた。(引き込み線を見ればどの社の回線かわかります)