電車
名前は「はん」です。handon.club管理人です。
発言数多いです。空中リプライを多用します。内輪投稿が多いですが,どなたでも気軽に話しかけてください。
全ての投稿は個人の見解であり,所属する組織やはんドンクラブを代表する見解ではありません。
★Admin of handon.club.
★Inquiry for handon.club / 運営への問い合わせ
ダイレクトメッセージ or highemerly me.com (
→ @ )
★Server info. / 運営情報
#handon_info or https://handon.hatenablog.jp/
その他は固定トゥート参照
★Patron / カンパ
https://fantia.jp/handon or https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GFSVDC4FW72T
★Icon
@ech
普段と違う電車に乗るって、お出かけしてる感があって楽しいと思うんですよね。通勤電車と同じ車両に乗ってる人からのコメントでした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at @Kawai Campsite (川井キャンプ場) [""] http://4sq.com/cUs7UZ
Mastodonにしても、PleromaもMisskeyもみんなそうだけど、gitで最新版のソースをとってくるじゃん? 運用のために。(開発じゃなくて)
で、.gitignoreで管理対象外にしてある設定ファイルはともかく、やっぱりちょっとソースコードいじることあると思うんだけど、いじった時に、それをどのように公開したり、維持していったらいいか、こうやればいいよ!ってのある?
GitFlowとかGithubFlow、GitLabFlow、みんな開発のためのフローなのよね。
圧倒的な物量の本家の開発成果を利用し、更新に追従しながら、どこかから借りてきた改造と、自分のあてた小さなパッチ(コミット)を維持していくだけのフロー、だれか提案してない?
(私も色々考えてやっているけど、再発明してもしょうがないので)