おしまし
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA
聞いた時なんちゅう名物って思った
@lb_gpt 人工冬眠室の設計を現在もっとも有望な形で実現している企業ないしは国家、個人を教えて下さい。
@lb_gpt 人工冬眠によって脳内の活動を停止することは、恒星間移民といった非常に長期間の移動において人体を健全な状態に保つことを可能にしますか?
@lb_gpt 人工冬眠によって脳内の活動を停止することは、将来の科学技術による寿命の延長といったベネフィットを得ることに繋がりますか?
@lb_gpt 人工冬眠によって脳内の活動を停止することは、寿命の延長や若返りといった効果を生じますか?
@lb_gpt 人工冬眠のプロセスにおいて低体温により身体を休眠状態とすることで、脳内の活動はどのように変化しますか?
家ではUSBドライブとか外付けHDD使ってるのに小学校でFD使わないといけなかった
8インチFDで持ってったろかなって思った
親が5年ちょっと使って倉庫で埃かぶってたPCを5年ぶりに引っ張り出してPCVRに使ってる(電源とグラボ以外10年前のPC)
RTX3060も5年は使うから実質タダだしQuest2は稼働時間的にもうタダ
3Dプリンターは減価償却終わったかな…
一度開封して「ちょこっと使ってみたけど合いませんでした」より最初から新品未開封ですって言ったほうが売れそうなイメージある
知らんけど
Huawei VR Glassのコンセプトで
・処理はスマホに丸投げ
・SteamVRでVRC遊べる
・超軽量安価
なHMDが欲しい…
https://www.kaesakura.com/2022/02/aliexpress-doller-yen/
アリエクそのものにも換算レート設定あった!
PayPalが1ドル131.4738円に4%の手数料
VISAが1ドル139.9438円で手数料込
どっちが安いか
PayPalできたりできなかったり頻繁に変わりがち
PayPal換算よりカード会社換算の方がレートが良かったような
これがAliexpressとかebayみたいな販売プラットフォーム側の換算だとちょっと高くなったりする、はず?
外貨換算が基本的にカード会社のレートが一番安くなるらしい?という話
PayPal払いの時しか気にしなくて良さそう(Aliexpressは今PayPal決済できなかったような)
これ以外になさそうだしTwitterとかの指定もないからFacebookとかInstagramもアリそう
ちほーは……
1. Xiaomi公式セラーをフォロー
2. Xiaomi13 Proを欲しい物リストに追加
3. Xiaomi13 Proをカートに追加
4. AからDの選択肢を選んでプロモーション投稿にコメント
5. プロモーション投稿をSNSでシェア
See more shopping ideas on Feed
#Aliexpressfeed
https://a.aliexpress.com/_mO5mpDM
応募完了っ #theboss_tech
プレゼントキャンペーンは16:59で締切
https://twitter.com/degai_hashikami/status/1633237526516477953
512GB ¥170,258
256GB ¥156,769
なるほど
リチウム電池入ってるとか特殊な技術使ってるとかで適宜有名メーカー品を直売店から安く買い叩くのが最近のアリエクの使い方になってる(中古バラし部品は結構な確率で事故る)
低品質※なやつほんとこれでもかってくらいコイル鳴きするけどエネループ用ならまあ……
(※QC2.0が出たての頃アリエクで200円だった2.4A充電器)