二次元作品の実写化で男だったキャラが女に〜みたいなのたびたび物議醸すけど、個人的に実写化あるあるな頑張って原作に寄せてるのは理解するけどコスプレ感ぱない〜みたいなのどうにかしてほしい…
このへん昔のゲームのリメイクでCGリアルにしたせいであちこちで違和感覚えるようになってしまったあれやそれやにも通じる部分あるかも。
アニメ漫画小説ゲームいろいろ嗜む雑食系オタク。本宅はFedibirdでこちらはオタク趣味に特化した別宅。LTLは時々覗く程度でホーム主体。CP妄想やえっちな話題など見るひとを選ぶ投稿は未収載orフォロワー限定+CWにて投稿するので苦手なひとは自衛よろ。詳細は下記リンク参照。
その他買い切りゲーもいろいろ。
⚠️イラストや写真の無断転載禁止。
※プロフィール画像未設定、プロフ未記入、投稿数0、なにかをバカにしたり攻撃的差別的な発言が多い等のアカウントからのフォローリクエストは承認できませんのでご了承ください。
二次元作品の実写化で男だったキャラが女に〜みたいなのたびたび物議醸すけど、個人的に実写化あるあるな頑張って原作に寄せてるのは理解するけどコスプレ感ぱない〜みたいなのどうにかしてほしい…
このへん昔のゲームのリメイクでCGリアルにしたせいであちこちで違和感覚えるようになってしまったあれやそれやにも通じる部分あるかも。
https://x.com/copainter_info/status/1805069584548176068?s=46&t=McB61ia2jrwsJpHL50q_yg
ラフから線画起こしてくれるAIとか出てきたけど、AI技術の開発そのものには反対する気ないどころか頑張って欲しいと思ってる人間でもこういうのはまず悪用対策きっちりしてから実装して欲しいなって思う。現状他のソフトで透かし入れたりAI学習妨害機能でノイズ加えたりしててもほぼ効果なしらしいので…
-
-X
AI技術で絵描きを助けたいというなら、線画起こしたあとで自動でレイヤー分割して指定した場所を指定した色で塗りつぶす機能とかのほうがありがたい…