FF7ECのCBTのスクショや感想を見て
icon

フィールド移動中はポリゴンちびキャラなのにバトルになるとリアル系グラで会話のときはコミック調?のイラストというのなんかチグハグだなぁと感じてしまうのと、ガチャはいいんだけどフィールドやダンジョンにある宝箱からガチャチケットが出てくるというシュールさとか、CBT以前にある程度情報出てきたあたりからこれ自分向けじゃないな?と予想してた以上にnot for meだなと思ったのでまあFF7やったことない新規勢だったりもう一度振り返りたいけどコンシューマのゲームやる気力ないからお手軽に遊びたいひとたちが楽しんでくれればいいや…

あとこれ何度でも言いたいけどセフィロスの前髪は鋭角的に立ち上がって刺さりそうなレベルでないとやだよぉ……!

icon

聖闘士星矢でギリシャ神話に興味を持ち聖伝や3×3EYESで古代インドの神話に興味を持ったオタクだよ!

icon

ギリシャ神話は子供の頃おうちにあった百科事典的なやつに載ってた西洋美術絡みの解説でもある程度おべんきょしてたかも。レダと白鳥とか子供心にもえっこれやばくない???って強烈なインパクトあったな……あれで性癖歪んだひとぜってーいるはず…

icon

西洋美術の話ついでに。好きな画家はルネ・マグリット、特にお気に入りなのが「光の帝国」で、ほかにも「アルンハイムの領地」「ピレネーの城」「大家族」「旅の思い出」あたりが好き :ablobbongolove:

何年も前にマグリット展京都にきたときめちゃんこテンション上がりまくりだった…

icon

【作品解説】ルネ・マグリット「光の帝国」 artpedia.asia/magritte-the-emp
最初に出てくるベルギー王立美術館所蔵のやつがいっちゃん好きでお部屋にアートポスター飾ってる。

Web site image
【作品解説】ルネ・マグリット「光の帝国」
icon

マグリット展は東京と京都でやってたけど「ピレネーの城」は京都のみ、しかも期間限定で「現実の感覚」と並べての展示だったのほんといいものを見た…

icon

【作品解説】ルネ・マグリット「共同発明」 artpedia.asia/the-collective-i
ヒット曲の歌詞に出てくる裸足のマーメイドとかナマ足魅惑のマーメイドってこれのことかもしれない……?

Web site image
【作品解説】ルネ・マグリット「共同発明」
icon

あたらしいひと :t_youkoso: :irasshai: :ablobcheer:

icon

昨夜というか未明に好きな西洋美術の画家の話してたけど、現代の日本のイラストレーターでも原画を目の当たりにすると筆やペンの使い方とか諸々の表現に唸らされるし、現実世界に存在しえないものを紙の上に具現化するある種の神々への畏敬のようなものすら感じるのだけども、原画をなるだけ誠実に捉えて再現というか再構築したグラフィックのゲームとかいろいろ遊べるようになったら高価なゲーム機でも買っちゃうかもしれない。

icon

LTL覗きにきたらめっちゃもふもふしてる :ablobbongolove:

icon

ついったのほうでは水魔女25話とかいう集団幻覚見てるひとたちいるみたいだけど、ベイクドモチョチョ擬人化学園ものというここ発祥の集団幻覚の話もしたほうがいい?

icon

なにそれ気になると思ったひとは からチェックだ!

2023-07-09 20:38:54 うめたまの投稿 6u6_888@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ちょっとLTL離れてるあいだに新たな学園が爆誕してる?

icon

素朴なワッフルくんに絡みつくハチミツくんの話とかしたらいいの?