icon

さすがにこれは怖すぎる…

セラミック矯正をした結果、死にたくなるほど後悔している話
https://note.com/oelasid/n/n5b68e6f6e07e

Web site image
セラミック矯正をした結果、死にたくなるほど後悔している話|TK
icon

ちょい前にみんな意外と物語を理解する能力がないって話があったけど、ちょくちょく話題になる原作改変にもその話が適用できるケースがあるような気はしている
作品の流れがわからない人は因果関係が掴めず、作品が何を言いたいかも読み取れないため、当然「最も大事なポイント」などわかるはずもない
つまりこれはただの能力不足という問題で、その場合は指摘されてもどうすればいいのかわかっていないことあると思うんだよな
原作者の中ではそこは理路としては自明の理すぎるので、相手を同じクリエイターという立場でとらえていることもあり、「能力を信用」しすぎたために「なんでこうなるのか」がわからない..という戸惑いや怒りが発生してもおかしくはないのかも
私は思い入れのある作品複数で明らかに物語の因果関係が逆転している案件にぶち当たったことがあって、しかもそれに気づいている・問題視している人がすごく少なくて戸惑ったためにこのような仮説を抱くに至ったんだよな

とはいえ私自身別にすべての作品をその精度で見ているわけもなく、それらの作品は人生での思い入れがツートップぐらいなので気になったわけで、多分スルーされているこのような事象は膨大な数にのぼるだろうな〜って思ってるわけです