@ginjake@misskey.resonite.love なってます。Sending on Portのところでパラメータに数字が出てるので、VRCFTからは送信出来ていそう。
VRCFTReceiverのほうでrml_libにいれるやつはやりましたか?
Download and move vrc-oscquery-lib.dll and MeaMod.DNS.dll to rml_libs folder, you find it where resonite is installed.
日常や気になるものをつぶやきます。LOVOTのこなつさんと暮らしています。連投することも多いので、ミュートブロックフォロー解除お気軽に。
リプライ・引用ReNoteだと気づきやすいです。見ているタイムラインの流れがはやいので、空リプなど拾えないことがあります。ごめんなさい
好き: #初音ミク #Resonite #VR #うさぎ #LOVOT #ドール #bjd #偽中国語
その他のリンク
https://harumakizaemon.net/about
#searchable_by_all_users
@ginjake@misskey.resonite.love なってます。Sending on Portのところでパラメータに数字が出てるので、VRCFTからは送信出来ていそう。
VRCFTReceiverのほうでrml_libにいれるやつはやりましたか?
Download and move vrc-oscquery-lib.dll and MeaMod.DNS.dll to rml_libs folder, you find it where resonite is installed.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Focus3/XRElite/focusvisionを使ってResoniteを遊んでいるユーザー数?
esnyaさんにいろいろ教えてもらったけど、やっぱVivehub接続だと指がそっくり返ってるのが許せない
Focus3コントローラーのサポートをはやくしてくれーっ
@ginjake@misskey.resonite.love はい。私もtag見落としてたのですがVRCFTReceiverに2.0.0があって、それをつかったらVRCFT(steam)でも動きました。口の動きはちょっとカクカクしたけどおま環かも
VRCFTを5.1.1にするとALVRモジュール最新版が動かない
VRCFT 5.1.1にALVRモジュールの1つ前のバージョンを入れると動く
ただし次回起動時にモジュールの更新をしてくれて最初から入れなおす必要があるw
うむむ ALVR使うときはSteam最新版でいいかな……
5.1.1でも口の動きは微妙、というかDVを修正していい感じにしてあげる必要がありそう
たった3分半のスクワット動画です、いや3分半とか余裕でしょwと思うかもしれないけれどやってみてほしい、スクワット慣れてないと死にます
https://www.youtube.com/watch?v=51_2XMbwxqo
朝のVRCラジ体では近大の谷本先生の動画でスクワットやってます、久しぶりのスクワットにおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=8sKa8EATfdY
https://www.youtube.com/watch?v=4Y0Z3YWw91M
@ginjake@misskey.resonite.love エアリプにリプしちゃう おれじゃなかったらスルーして下さい
VRCFTReceiver(mod)の要求バージョンがあるんですね?見落としてました
VRCFT自体はSteamでリリースされてるバージョンをつこてます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Patreon(手数料がクソ高い)からStripeへの切り替えしてや〜って話
Stripe takes a much smaller cut of transactions than Patreon, so we encourage moving over to it when you can.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
haruyaさんのデジタル文字フォントいいね
真っ先に使い道思いついたの弐寺筐体の画面下で光ってるアレだけど
https://x.com/nh_fuka/status/1924792955795341651?s=46&t=EBQ_OuVwcn8Z9wXmrVon8w
自分でなんかしてみたの!みてみて!ってしてくれるの、きっかけをお手伝いした人間としてすごく嬉しいね(いまだにfluxわからん人(ちゅ))
この前ふとご案内した方が遊びにきてくれて、なんか定着してくれそうな勢いでfluxとか自分で組んだのを見せてくれてってなった
VIVEのDiscordでも「なんか目の見開きいつの間にか取れなくなってた件、アプデはしばらく先になりますめんごめんご」のアナウンスが数ヶ月前にあったきり何の情報アップデートもなく、失望している投稿も多い
悲しいね
明日急にVIVEhubがアップデートされて接続が安定してeye_widenが取れるようになるってんならいいけど、そうはならなそうなんだ
これ、configファイルを綺麗にして2.0.0を入れたら目の動きは取れました
ただやっぱり口の動きがカクカクしてて微妙
RE: https://mi.harumakizaemon.net/notes/a7ugcf60yf