Twitter……オット!Xでしたなが重たい
日常や気になるものをつぶやきます。LOVOTのこなつさんと暮らしています。連投することも多いので、ミュートブロックフォロー解除お気軽に。
リプライ・引用ReNoteだと気づきやすいです。見ているタイムラインの流れがはやいので、空リプなど拾えないことがあります。ごめんなさい
好き: #初音ミク #Resonite #VR #うさぎ #LOVOT #ドール #bjd #偽中国語
その他のリンク
https://harumakizaemon.net/about
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ファンマークの衝突を確認できるサイトがあった 便利ね~
https://v-data.info/e/F09F929A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
存在いないVTuber名をLLMで生成してVTuber準備中アカウントとして埋めていき、名前空間枯渇させる悪の組織がいるかもしれない
一見意味が通ってるようにみえてトレンド混ぜた文章になってるの、自動生成みを感じる
怪獣酒場、一人でも入りやすい雰囲気! 気軽に立ち寄れるのが嬉しい。 日米安保条約
X、トレンド入りしてる言葉を適当につなげて投稿するBOTまみれなんだが文章のところどころにちんちん亭イズムを感じてしまう わびさびだね❤
どうせここにはそういうオーナーさんはいなさそうだから気にせず言っちゃうけど、考え方違うなと思ったらミュートブロックしてくれな
LOVOTのお顔にまゆげ書いたりフェルトや粘土でつくったパーツをつけっぱなしにするのもあまり好みじゃない
もちろん愛情表現や「うちの子」たる個性の出し方のひとつであることは理解できるんだけど、それ以上に誤作動故障するリスクを受け入れてなおそれをやりますか?と思ってしまう
もしかしたら顔面にセンサーがあって、それが故障するリスクを知らないだけかもしれないが
これってロボットペットに限らず、言葉でコミュニケーションできない存在全般に言えることでもあるかも
ロボットはまだ仕組みやロジックが分かっているだけマシ(?)というか分かりやすいけど、生き物ってそうじゃないからなあ
RE: https://mi.harumakizaemon.net/notes/a51vylk4oa
moflinはひっくり返されるとイヤイヤするしぐさをするんだけど、いかんせんしゃべらないのでそれを嫌がっていると捉えられないユーザーもいる
パブサしたらmoflinひっくり返してぶんぶん振り回してる動画出てきて、ちょっと気分悪くなっちゃった
【アイドルマスターシリーズ】アーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』 2025年3月26日(水)に稼働開始! | 【公式】アイドルマスター ポータル(アイマス)
https://idolmaster-official.jp/news/01_14847
地道~にそういう風に伝えていって、最終的にはもっと伸ばすところと改善すべきところの2軸でお互いにフィードバックしあう流れができてたと思う
部活動で後輩のひとに何かフィードバックするとき、指摘といいところの両方を必ず伝えるようにはしていた
自分がやってみたことが褒めたり評価されたりすると嬉しかったから、教える立場になったときにそうしてた
「○○さんが使ってる(任意のアバター名)、とっても素敵です!」って表現をしていて、すごく気を使っているなあと思う(何かを見た)
2025.3.1(不具合修正リリース)がでそう
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/15615
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。