ぬんぬんぬん……
日常や気になるものをつぶやきます。LOVOTのこなつさんと暮らしています。連投することも多いので、ミュートブロックフォロー解除お気軽に。
リプライ・引用ReNoteだと気づきやすいです。見ているタイムラインの流れがはやいので、空リプなど拾えないことがあります。ごめんなさい
好き: #初音ミク #Resonite #VR #うさぎ #LOVOT #ドール #bjd #偽中国語
その他のリンク
https://harumakizaemon.net/about
#searchable_by_all_users
サーバーのLTLを見てチャット的に使うのもアリ、全然違うソフトウェアから投稿する人たちと交流するのもアリ
APubソフトなんてそんなもんじゃない?と最近思ってる。全然分かんないけど
misskey、サーバーによってはローカル限定が多い(チャンネル投稿・普段のノートが連合なしの運用)ので分断されがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akiRAM@misskey.resonite.love 拝見しました、これウチでもあった謎現象かもproxy
以外の文字列で新規にユーザー作成して、proxyアカウント設定に出てくるか見てもらえますか
@akiRAM@misskey.resonite.love misskeyにおけるproxyアカウントの設定は、admin権限のあるユーザが設定できます。私のこのサーバーだと色々あって @admin になってますが、リストに突っ込むとこのアカウントが代わりにフォローしにいってくれるようになってます。
デフォルトだとproxy設定がどうなってたか分からないですが、確認できるサーバーであれば見てもらえればー
@akiRAM@misskey.resonite.love よぐわがんにゃいですがリストに突っ込んでリストTLを見ていくのでかいけつになりませんか?
長々書いてるが暫定的な策として
・「 ドール部」タグつける
・ドール同好会宛てメンションにする
の運用にしようかな
RE: https://mi.harumakizaemon.net/notes/9lmucxo184
ニコニコのボカロ動画カテゴリ問題に似ている
UTAUとVOCALOID、ソフトとしては全く違うけどタグで分断されると面倒なのでボーカロイドカテゴリで音声合成全般を扱う、みたいなアレ
今のところはMisskeyをメインに使ってるけど、もしかしたら別のソフトウェアに移行するかもしれないし
特定ソフトウェア名のついたタグの扱い(mastodon/misskey〇〇部)は難しいなあという感想です
チャンネルが個別に連合する/ローカル限定にする を選べたら解決しそう
でも結局「外部サーバーに連合すると投稿を消すのが〜〜」って話になって写真系は連合したくならなそう
うーーーーん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というよりmisskeyは特定の話題をチャンネル機能で連合せずにやり取りすることもあって、そこの加減も難しい
Misskey.io を覗くと写真趣味系はそこそこの割合がチャンネル投稿な感じで、うちのサーバーまで流れてこないことが多く……
うーむ、ハッシュタグ思ったよりチェックしてる人がそこそこ居る感があるな
ドール同好会宛てメンション(fedibirdのアカウント・メンションしたらブーストしてくれる)で普段投稿してるけど、「misskeyドール部」付けて投稿するとまた違う層に届くっぽい
フォロイーにはmastodonやpleromaや色んなソフトウェアの人たちもいるし、なるべくmisskeyって単語は入れないようにしたい(専用タグになって投稿が分断されたら嫌)なんだが……