終わりの鳥を観ました
icon

鳥に対するショッキングな演出って聞いて、掴む叩きつけるはまぁあるだろうし覚悟してたけど不意打ち連打からの酒ぶっかけ放火で!??!!になりさらに埋めるかと思ったら食……!???で一周回って冷静になった、なんで!?

いや全然母親の方は許してへんけど生きづらすぎるデスに少しの間だけでも感謝の言葉を聞かせられたのってよかったのかなぁ、でもあれって外のパニックとか人の姿だからこそ受け入れられたとこもある気がする

初っ端から2人目のおばあさんを看取ったあとに抱きしめてるとこでもう駄目だったし、急に世界の解像度が上がってパニックになるとこ痛々しすぎる
どこかで酒も煙草も嗜むみたいなCM見た気がするけどどれも人から教えてもらった奴じゃんね

直接関係はないけど三人兄弟の物語(ハリポタ)のことを考えていた、死を古き友人として迎え入れるくらいの距離感

「お前たちが思うような神はいない、でも来世はある」って言ったのってある意味ファンタジーとしての切り離しなのかなとぼんやり考えていた(特定の宗教の話に繋がらないように。少なくともキリスト教やイスラム教的ではない気がする)

icon

ちょっとだけ追記

【隻眼の残像 ネタバレ】
icon

瞳の中の暗殺者要素はわかりやすかった(真犯人を最初に見てる、警察関係者が狙われる) 他作品の細かいオマージュもちょこちょこあり
しっかりデート誘ってる蘭姉ちゃんいいぞ 恋の風林火山
ワニ結婚してねぇのか? のくだり、「そりゃお前、理想が高すぎんだよ」←幼馴染かつ理想の女を初手で射止めた奴には言われたくなさすぎるだろ

風見さんの待ち受けでウケてた ヨーコちゃんか!
おっちゃんはじめとする子供を守ろうとする大人達の横で、子供に良いように使われまくる大人(公安)の図でオタクはニッコニコ
風見さんに関しては先に手出してきたのそっちだからまあしゃーなし

アベック呼びで扱い自体は否定しなくなった高佐だ……余裕が違う
今回の犯人。公安なんだからまぁハイスペックよな、という道中のアクションに対する謎の納得感
犯行の理由が理由なのでそこで踏み止まれなかったならまぁ、そうなるわね
警察の職務倫理を暗唱するのが佐藤刑事なの、いい(1200万人の人質……)

【隻眼の残像 ネタバレ】
icon

ごめん、Cパートのあの部屋(ハロ嫁)まだあったんだ……ってめちゃくちゃウケてた そういう使い方なんだ
今回、光彦と元太がマジでファインプレイだったし、おっちゃんってマジでカッコよすぎる 爪を隠す男
あと長谷部さんは綾小路警部の系譜すぎる、逆輸入待ってます

ラストの無音の長尺で大ウケ、あれだけやってストレートのダメ押し受けて一切進展しないの強すぎるって 由衣さんの結婚のくだりにはあれだけ思うとこありそうだったのに!? 一人後方友人面で微笑んでる高明は何なんだよ

来年も警視庁恋物語と着々と警察学校組の外堀を埋めにかかってる気配がある 確かに千速さんの声みゆきちっぽそう
一城みゆ希さんと美術監督の追悼クレジット……証人保護プログラムの話題で哀ちゃんがジョディ先生のこと思い出すのよかったな