このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuriuzu 余ってるところにCD準拠の信号をぶち込むわ、AC-3を入れるわでハチャメチャである。しまいにはMUSEまで入れよった
おもしろ半分にJPEG画像をDC成分だけ取り出してみたんだけど、元の解像度が高すぎてそこまで面白くない (1枚目が元のベースラインJPEG (元は6.10MB) で、2枚目がプログレッシブJPEGにしてAC成分を切り落としてDC成分のみにしたもの (296KB))
ちなみにベースラインJPEGから、プログレッシブJPEGにしただけで400KB近く縮んだ (6.10MB → 5.69MB) のでワロテル
ちなみに元画像は5312×2988なんですが、1707×960に縮小されてにゃーんって感じです (サーバで縮小されるなら、元から縮小してアップロードした方が速い)
風呂に入りながらJPEGのことを考えていたら、過去にやりたかったプロジェクトを思い出してお気持ちになった話でもします? なおそのプロジェクトは、JPEGの性質である16ピクセル四方で切り出し始めれば無劣化で切り出せるという性質を悪用したものである #人生やり直したい
死んだ子 (IS01, TwitPic) の歳を数えるな、といわれればそれまでだが、やはり数えてしまう (あの時にやりたかったなあ) と思ってしまうのである
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ネイビーカレーが土曜の物とは知っていたが、片付けがラクとかそういう問題だったの....
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガバいなあ‥‥
VB.netでカラー画像をJpegパラメータ指定保存する https://blog.goo.ne.jp/-odisama-/e/3b8ea6d148e1f5da0ce2e77697f79016
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
太陽光発電の分割申請みたいに、抜け道はいくらでもありそう
東京23区のワンルームマンション開発規制の状況 http://www.nihonzaitaku.co.jp/bs/object/images/kaihatukiseinozyoukyou.pdf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
03スマホなどのソリューション系で使われていたため、そういうのを使っていた法人が端末入れ替えをしたと推測する
あの「VAIO Phone」の未使用品が奇跡の再入荷!税込13,800円 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1224529.html
あとそれはそれとして H.265 mp4 はffmpegが吐くtagとAppleのtagが違うせいでffmpegで普通に吐いたH.265 mp4はAppleの実装で見られない
ffmpeg -i hevc.mp4 -c copy -tag:v hvc1 hevc-apple-friendly.mp4
とかで見れるようになる
少なくとも交通広場南側の山手くんやヨドちゃんの姿は消されている https://mstdn.poyo.me/@LwVe9/103306383878707222
ChromeBookはキーボードが109準拠じゃないからクソ!って言った後に、その例を示そうとヨドバシカメラマルチメディアAkibaの店内で見せようとしたら、なぜかChromeBookが見つからなかったときの顔