Nostr本届いた
> Your PDS will provide your handle by default. Custom domain handles should work exactly the same in sandbox as they do on production Bluesky. Although you will not be able to re-use your handle from production Bluesky as you can only have one DID set per handle.
bsky.social と boobee.blue とかで同じ handle 使ってる時どうするんやろうなぁ
atprotoの連合(サンドボックス)ガイドライン
https://atproto.com/blog/federation-developer-sandbox
MisskeyとMastodonの公開範囲の解釈違いとして、未収載があります。
ざっくり比較していうと、
Mastodonは非公開に近い投稿として、
Misskeyは公開に近い投稿として扱うため、
Mastodonでは対象とならない場所でも、Misskeyでは表示されたり収集対象になることがあるので、注意してください。
気になる人は具体的に調べてみるといいですよ。
ActivityPubで提供されている枠組みは、詳細について定義のないものが多く、多くの仕様が各実装の方言(ローカル定義)です。
Mastodonの実装が広く参照されていますが、他の実装がそれぞれ可能な範囲で合わせただけで、こうなっていなければダメというものはありません。
ただ、運用レベルで都合の悪い部分があれば、連合に際して制限をつけざるを得なくなるものでもあります。
SBI証券、過去に開設しようとして途中で辞めてしまったから通常のフローでは登録出来なくなっていたのを数年放置していたが、重い腰をあげてキャンセルしようと電話した
本人確認のために申し込み当時の住所をフルでいう必要があったが、何年に登録したのかも思い出せなかったので、今まで住んでいた住所を全て伝える異常者になった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15年後に果たして nostr / atproto はあるのか
RE: https://social.camph.net/notes/01H36B5WTVHKFMTB9A3ZRCN4GT