icon

ようやくローカルでテストが通った

icon

お,ようやく疎通.まだ先は長い

icon

うーん,serviceもpodも生きてるはずなのにconnection refusedになる

icon

久しぶりすぎてそもそもkindが起動しない

icon

s3はpacファイルの配信ができるだろうか

icon

ようやくテストがかけた.あとは実行するのみ

icon

grafana入れるにしてもDBどうしようかーというところで止まった

icon

CNIをhelmで入れるのはいいとして,このhelmをfluxで管理するのはなんかイマイチだな.そもそもセットアップの時点でCNIを先に入れなきゃfluxも動かないのだから,そこに依存しているのはおかしい

2023-06-10 15:31:40 fedistarの投稿 fedistar@pleroma.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ラズパイケースを買ってみた

Attach image
icon

@gaige @rtfm Thank you, I got it.

icon

@rtfm @gaige Misskey? Now Whalebird supports Misskey, do you have any problem on Misskey too?

icon

新しいpodがreadyになってから,古いpodを殺すまでの間の時間を指定できないかな.すぐに殺されるとちょっと困るんだが

icon

うぬーたぶんlocalもバックグラウンド更新から除外した方が軽くなりそうな気がしてきた

icon

@rtfm @gaige Akkoma is not supported. Whalebird supports only Mastodon, Pleroma, and Misskey.

icon

おしゃーAnnouncementいけそう

icon

いるの!?

icon

あとノーコードのサービス自体の開発すげーめんどくさい気がしてならない

icon

わかる

icon

というわけでとりあえず保存するところまではできた

icon

あーあたりだ.確かにtimelineのパラメータとしてはnotificationsしか受け取ってないわ.
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/v2.3.0/lib/pleroma/marker.ex#L17

Web site image
lib/pleroma/marker.ex · v2.3.0 · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

pleromaってhomeのmarker保存されないのかな

icon

一杯の概念よ

icon

家の中が暑い

icon

ほげー

icon

外暑いね

icon

これはdbが重くなりすぎるな……

icon

あー失敗したかも.これはデータ構造がよくない

icon

ありとあらゆる面でUbuntuにしてから非常に快適である.なんでMacとか使ってたんだろ