icon

OTP26は結構変更あって追従大変だわ

icon

結構頻繁にmultipassがバグってビルドできないことがある.どうしたものか

icon

だいぶ遊んでたのでいい加減仕事しなきゃ

icon

AnyなstructのSerialize, Deserializeはどうやって実装したらええのやろうか

icon

元のロジックがあまりにも暗黙的な渡し方をしすぎているので,全部廃止したい

icon

見えてきたぞー少しずつだけど見えてきたぞー

icon

ここにテストがあるならリクエストを複製してテストできるかもな

icon

うぬーむずい.内側からコントローラのメソッドを叩きたいぞ

icon

@meronmks とりあえずhealth checkを通すことを先に考えたほうがいいですかね.80でもいいですが,適当にtcp返すだけでもかなり楽ですよ.

でもおそらく現状全台にルーティングされている状態でUDPだけアクセスできないなら,LBからhealthyになっても手元からは疎通しないかもしれませんが.
NLBだとリクエスト先のIPとレスポンス送ってくるIPが違うので,どこでまでパケットが疎通してるか確認しないとわからんですね.

icon

@meronmks
> If target groups don't have a healthy target in an enabled Availability Zone, we remove the IP address for the corresponding subnet from DNS so that requests cannot be routed to targets in that Availability Zone. If all targets fail health checks at the same time in all enabled Availability Zones, the load balancer fails open. The effect of the fail open is to allow traffic to all targets in all enabled Availability Zones, regardless of their health status.
https://docs.aws.amazon.com/elasticloadbalancing/latest/network/target-group-health-checks.html

なので,すべてのAZですべてのTargetがunhealthyになった場合は,すべてのTargetにリクエストを送るっぽいですね…….httpが疎通するのはこのためかなぁ

Health checks for your target groups - Elastic Load Balancing
icon

@meronmks となるとHTTPとUDPは別のTargetGroupですよね.両方ともすべてのTargetがunhealthyなんですかね?

NLBだとLB自体にSecurityGroupを設定しているかどうかによって変わりますが,Target側のSecurityGroup設定でhealth check用の穴を開けていないと失敗するのがよくあるパターンです.あとはhealth checkの設定でUDP + traffic portになっているかどうかとか.

icon

@meronmks NLBですかね?

icon

@meronmks timeoutになるかはLBの実装次第だけど,バックエンドのサービスに繋がることはないですね.

icon

腹が減りました

icon

ぬあー既存のロジックをこれ以上維持して変更できない気がしてきた.超デカリリースになってしまう

icon

S3ってあんまりスピードを求めてない気がするんだけど、ファイルシステムとしてどの程度のパフォーマンス出るんだろ / AWS、LinuxからAmazon S3をファイルシステムとしてマウントし利用できる「Mountpoint for Amazon S3」正式公開 https://www.publickey1.jp/blog/23/awslinuxamazon_s3mountpoint_for_amazon_s3.html

Web site image
AWS、LinuxからAmazon S3をファイルシステムとしてマウントし利用できる「Mountpoint for Amazon S3」正式公開
icon

いけた,ようやく起動できたぞ

icon

あーなるほど.GenServerではないこのモジュールをどうやって起動するかという問題になってしまった

2023-08-16 21:50:47 fedistarの投稿 fedistar@pleroma.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

さぁ,送信側はできたぞー.受信をどうするか……まだまだ先は長い

icon

prometheusのディスクが溢れそうやな

icon

突然のあめ

icon

いけたぞ,とりあえず片方向だけ動いたぞ.ふははははは

icon

ずっと迷子なせいで全然レビューしてない.仕事しないでずっとこれやってたいけど

icon

/ 『ミミズヘッド - 波元木 | 少年ジャンプ+』へのコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/14079602755080368280

Web site image
『ミミズヘッド - 波元木 | 少年ジャンプ+』へのコメント
2023-08-14 23:08:53 fedistarの投稿 fedistar@pleroma.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

tailscale on kubenretes案外普通にいけたわ

icon

userではないuserオブジェクトが大量に作られているんだけど,こいつはなんのために使うんだよ……

icon

あかん,完全に迷子だ

icon

あーめー

icon

いや,別にsidecarとかproxyとかしなくていいな……

icon

tailscaledをpodで起動できないかなぁ

icon

はてなブログに投稿しました
おうちKubernetesのControlPlaneを3台に増やす - PartyIX https://h3poteto.hatenablog.com/entry/2023/08/14/004949

Web site image
おうちKubernetesのControlPlaneを3台に増やす