icon

やはりmockしたいinterfaceはかなり上位でinjectしたほうが楽である

icon

CNIが起動するとkube-apiserverに疎通しなくなり,インスタンスを作り直すとcniのインストールが発動しないし,もはや何が何なのかわからん

icon

つまり俺のところにこい(

icon

I released Whalebird version 4.4.0. This version contains many changes.
I start to support Apple Silicon (M1 Mac), so this release contains universal package for Mac. It supports both of Apple Silicon (M1 Mac) and Intel Mac. App Store binary is the same. And I add notarization for dmg package, so the warning is disappear when you launch Whalebird.
You don't need re-launch the app after you change settings of spellchecker and languages.
You can subscribe user's statuses and receive status notifications.
I added poll notification.

And I added more small changes, please refer the release note.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.4.0

Web site image
Release 4.4.0 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird 4.4.0をリリースしました.今回はもりだくさん.
Mac用のパッケージがApple Silicon(M1 Mac)とIntel Macの両方に対応するuniversal packageになります.これはAppStore版も同様になります.また,リリースページで配布するdmgも公証を通したので,起動時に警告が出なくなります.
スペルチェッカーや言語選択時のアプリ再起動が不要になりました.
ステータスの購読と通知ができるようになっています.
アンケートの通知も追加しました.

他にも細々とありますが,あとはリリースノートを見てください.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.4.0

Web site image
Release 4.4.0 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

納税時のクレカ手数料,結構でかいよね

icon

GitHubにしろQiitaにしろ,なんでMarkdownエディタは番号付きリストに,わざわざ昇順番号を振ってくるんだろう.あんなの全部1. で書いても番号がつくのがmarkdownであり,むしろ全部1. で書くことにより順番を入れ替えても,人間が番号を振り返る必要がないというのが旨味なんじゃないの.
だとしたら,改行時に勝手に番号振るのは邪魔でしかないんだが,誰がこれを便利だと思ってるんだろう

icon

今日誕生日だった.facebookに言われて気づく.そして今,何歳なのか覚えてられない.今日で32歳らしいんだけど,2020年に書いた書類に堂々と満32歳って書いてたわ.全部間違えてたんだな.わろた

icon

テスト内でetcdのサーバにアクセスしたいな……これかなりめんどくさそうな予感しかしない

icon

窓から捨てる前にハードディスクはドリルで破壊しないと

icon

ニコ生でビバップの一挙放送やってる

icon

pollのnotification発行されてなくね

icon

これや
https://chaos.social/@ConnyDuck/105904002285019275
User Generated Content policyの同意がないとダメっていう部分に抵触したらしい.

Web site image
Conny Duck (@ConnyDuck@chaos.social)
icon

あと1000万下げてもらえば買います!

icon

情緒はないがこれは非常に合理的ではある.かぶらないし何かを変えることにより手続きが発生したり,それまでの経歴が引き継がれない問題が一気に解決する

icon

学校の隣に焼きまんじゅう屋があったので割と日常的に食べてたよ.あと畑仕事の手伝いをすると必ずもらえた

icon

本文に書き忘れたけど「カジュアル面談に行ったら志望動機を聞かれた」というパターンも,こういう企業がやらかしてるんだろうな / 他22件のコメント https://t.co/V3659vwgVc “ITエンジニアに対するスカウトに思うところ - PartyIX” (80 users) https://t.co/ntO1Btk5el

Web site image
ITエンジニアに対するスカウトに思うところ
icon

minifyされたjavascriptを元に戻す仕事を見たことがあるわ.つらそう

icon

CloudNativeDays sprint 2021聞いてる#CNDO2021

icon

まじArchWikiは偉大なのでみんなArchを使おう

icon

ほんとそれ.俺も早く見に行こう……

icon

@siotter0 一応優先度上げて実現方法を考えます

icon

@siotter0 あーなるほど.デフォルトタイムライン切り替えは以前リクエストはあったんですが,一応需要はあるんですね.

icon

なんかもっとスマートにoptionalを除外できないんだろうか.swiftのguardみたいなのがほしい

寿司の写真ならあるぞ.これ撮影日見たら11月だった.最近🍣食ってないな
icon

Attach image
icon

いや 🍣 の写真くらいなら俺もあるから

icon

やっぱりLINE PayはPayPay統合するのか

icon

パスワードに有効期限をつけるのは,なんか意味があるんだろうか