icon

なんでもできるorg-mode

icon

たまにはruby gemのメンテをやろう……

icon

nodejsがこの分野で早くて軽いのは,ほぼほぼV8が凄いっていう話な気がしなくもないが……

icon

ElixirはRubyと違って非同期処理にSidekiqみたいなものを使う必要がないし,そもそも受け付けられるリクエストのキャパも全然違うので

icon

これはわかる.結局Rubyだけでは合わない部分があるってことなんだよね

icon

やさしい,というかC++人間に厳しすぎやろ

icon

Goが時代遅れなのではない,そもそもそんな先進的な記法は人類には管理できないのである(過激派

icon

あとGolangはDockerに乗せやすい.これはVMを持たないからというのもかなり大きい

icon

Goはいいぞ.ただ表現力が高い言語じゃないので,嫌いな人も多いぞ

icon

使ってるユーザからのAPIリクエスト意外に,連携するサーバへのPOSTも送ったり受けたりしなきゃいかんので,見た目よりリクエスト数は全然多くなる

icon

GolangかErlangが良いよ

icon

I released Whalebird version 4.1.2. It shows notifications when you receive follow requests.
It displays emojis in quoted statuses, and shows notifications when your status is quoted. These are fixes for Misskey.


https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.1.2

Web site image
Release 4.1.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird 4.1.2をリリースしました.フォローリクエストを受け取った際にも通知を発行するようにしました.
また,QTしたステータス内の絵文字を表示するように修正しています.また,自分のステータスがQTされた際にも通知が来るようにしています.QT周りはほぼMisskey向けの修正です.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.1.2

Web site image
Release 4.1.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

linterを減らしたいという気持ちはわからなくはない(実行環境が多ければその分ホスティング,メンテナンスすべき環境も増える)のだが,その結果としてlinterの設定の手間をユーザに押し付けられると,乗り換えようかなという気になる.

icon

月曜日から仕事する気なんて起きない