icon

@S_H_ いや,Qiitaはたしかエイチームに買収されてたはず

icon

Qiitaのオプトアウトページがtresuredataなのはなんでなの?

icon

はてなブログに投稿しました
WhalebirdはMisskeyサポートを開始します - PartyIX
https://t.co/6qBQ9cYpip

Web site image
WhalebirdはMisskeyサポートを開始します
icon

ほら,コード書けよ

icon

I released Whalebird version 4.0.0. Whalebird start to support Misskey servers since this version.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.0.0

Web site image
Release 4.0.0 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird4.0.0をリリースしました.Misskeyのサポートを開始したよ.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.0.0

Web site image
Release 4.0.0 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

これはわかる.TypeScriptの文法で,ランタイムがgoとかにならんかな.
Swiftはgenericsもあるしすごく良いのだが,どうしてもmac以外で動かすのが茨の道である.kotlinとかもいいんだけど,そのへんは結局JVMになるのがネック.

icon

いつの間にかすごいとこまで来てるwww / 他9件のコメント https://t.co/52n1XatJu6 “Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined” (101 users) https://t.co/Px2u5EW5gB

Web site image
『Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined』へのコメント
Web site image
Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした
icon

またbotを作った,そして書いたぞ
Slackの盛り上がりを検出するbotを作った - PartyIX
https://t.co/to7oIq6Odr

Web site image
Slackの盛り上がりを検出するbotを作った
icon

10カ年は理論上アリうるけど,成功したやつ見たことない

icon

目覚ましはだいたい10時にしている.なお定時は一応10時である.10時出社とは,10時に起床することなのである.