釣った釣った
いけたーかなり改善したぞ.やはりレンダリングするものを減らすのが絶対的な正義……
あーなんかわかったぞ.特定のコンポーネントがレンダリングブロックしている感じがする……どうしたもんかね
'staticライフタイム境界むずい
なんかapiserverがよく死ぬな……
あれ,transportが指定されたときはそれを使ってるけど,指定されてないときはキャッシュからとってないか?
client-goのNewForConfigするとhttp.DefaultTransportの設定値が有効になっていない気がする
今日まったくレビューしてないわ.ずっとtcpdumpしてる
いい加減直し方はわかってきた.あとは原因だ.これなんでdefaultTransportを使うとtcpを貼り直さないんだろ
ずっとtcpdumpしてる(
http2を切ったとしても同じエラーが観測できる.つまりこれ自体はhttp2のhealth checkが問題ではない.http2を入れようが入れまいが,tcpのconnectionの貼り直しが発生していないのはなぜなんだ
これかと思ったんだけど,原因はこれだけじゃないな.http2を使わなくてもconnectionは再利用されている.ログを見ればわかるけど,transportをnewするのは最初の1回だけで残りはキャッシュを使ってるのかhttps://github.com/kubernetes/kubernetes/pull/95981
ふぁーこれちょっとdebugして確認したいな
ゾンビランドサガを見るぞ
エラーメッセージをぐぐって,〇〇らしいよっていうことしかできない
なんかそれっぽいのみつけたぞ
あれ?もしかしてこれgRPCなんじゃね?
IRSAのセットアップまで終わった.helmくらい入れるか
kops 1.21からIRSAのセットアップが自動化されるの,まじで最高なんやが
インスタンス入れ替えてるだけで1日終わっていく
インスタンス入れ替え,行儀が良いので1台ずつやろ