参照渡しやりまくってるのでArc使いまくっている
昨日のハイゼンバグ,とりあえず手元では直るけど,やっぱり根本原因がわかってないのでたまに再発する.なんとかしたいなー
いや,アレだな,オブジェクトの実態を持つ必要はないな,参照だけ保持してくれればいい……Arcの出番か
よっしゃ,認証は成功した
とりあえずREST APIはだいたいできた気がする.追加が必要なものは後でやろう……
これはいいわ
なんもわからん
ビルドだけ試そうと思ったけどムリやな.これは本番デプロイしてみないとなんもわからん
friendicaは結構いいドキュメントあるな
風が強い,というかうるさい
@tsu1100 4月10日最終日だったっぽい.https://www.toraya-group.co.jp/products/namagashi-sakuramochi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これじゃね?https://github.com/kubernetes/client-go/blob/af4295f5013b55c45b05f1e7850f7fa9c4dbfdb4/util/workqueue/default_rate_limiters.go#L77
client-goのworkqueueはitemとしてstringに変換可能なものが入ってくることを期待しすぎだ.これだとinterfaceになっている意味があまりない……structさえ入れ込めればいろいろできるんだが
ふぉーこれはむじゅい
わろたwww
電車通勤とかしてたら3日後くらいに,気づいたらなくなってそう
わかる,これよ
無線だとイヤホン自体を落とす懸念がでかすぎて無理
まじ……
client-goのworkqueueをエラーリトライで再エンキューする場合に,Exponential Backoffをやるにはどうしたらよいか
パリピ孔明面白いな
憧れの式年遷宮
@tabache Now Whalebird don't show preview of links, but there is an issue.https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/issues/1317