23:33:27
icon

あ、Fediverseアドベントカレンダー、ごろうさんは2枠押さえてしまい申し上げましたが、その1つ目は月曜日に公開ですので何卒。
(公開予約済み)
adventar.org/calendars/8668

23:32:16
icon

Amazonでのお買い物、ヨシ!

23:31:16
icon

ヒッセンは実はZAPと同じぐらいの射程があるんだぞ

23:31:02
icon

ヒッセンはいいぞ
ZAPもいいぞ

23:29:34
icon

:blob_hyperbounce: ←メインディスプレイ(165Hz)とサブディスプレイ(60Hz)で動きの滑らかさが違ってて面白い

23:20:29
icon

ものすごく今更気づいてしまったけど、スマップ公式ページをスマホ表示にしたときに出てくるハンバーガーメニュー、
ナワバリ以外のルールへのリンクが張られてない…

22:07:33
icon

すまっぷってsmapだったんですね!

22:06:54
icon

くそねみ

17:22:10
icon

プルリクレビューでIMOって見るたびに、芋だなあ…って思う人

14:08:08
icon

←ものすごくエネルギーを使った人

14:07:40
icon

裏付けもなしに仮説を事実と思い込んでる人を、それは違うよと崩すのはものすごくエネルギーがいる。
凝り固まる側にはなりたくないものである。

14:06:32
バグは前提と結果の両方から見ていくという話
icon

を、いつかした気がする。
それの補足なんだけど、見ていくうえでは仮説があったほうが早い。
「こうならないと筋が通らない」という仮説。
それの裏を取っていくのが、潜在的なバグを見つけるやり方だと思ってる。

でも仮説はあくまで仮説で、裏付けされるまでは確定しない。
揺らぐ可能性がある。思い込みや先入観で、実際は違う可能性がある。
その時は柔軟に、立ち止まって、新しい仮説を立て直すべき。

仮説を裏付けもなしに突きとおすのは、論理が破綻してる。

00:21:07
00:01:01
icon

@gorou12@ikaskey.bktsk.com
総ノート数: 17261
  前日比: +10