icon

艦これとかとうらぶと違うのはそこかもしれんな。艦隊も刀剣ももう増えることはないけれど、馬は現在進行系で数千頭ずつ増えていく。

icon

あとあんまり活躍してないウマを取り上げるのもいいのはいいんだけど、それは「オーナーがいかに有名か」ゲーになっちゃうから嫌だなあ。アンバランスというか。
競走馬は1年に3000頭は産まれるので、G2馬ぐらいならものすごい数存在するんだけど… オーナーの知名度だけで選外になる馬がいるのはとても悲しい。

icon

血統よりは騎手のほうが大事。だからこそ騎手も重視してほしかったかもしれん。
ソリティ馬は血統と騎手(ソリティア)両方でやるゲームなので、すっごいいい塩梅に混ぜられてると思うんよね。

icon

競馬は血統ゲーじゃないのになあ、ってところが引っかかるかも。
厳密にギチギチに血糖管理してるっていう特色はあれど、じゃあ血統は絶対かといえば別に……。
完全同一条件だったら血統は6割程度はあるかもしれないけど、そうでもなければ血統は1割程度しか影響しない気がする。

icon

ごろうさんは昔(20年は前から)競馬好きだけれども、ウマ娘は意図的に離れてる。
最近はノーザンファームも提供許可してくれてるようなので盛り上がってはいるんだろうけど、なんとも……

icon

マストドーンは隙自語に向いとるな。素晴らしい。

icon

【初音ミクProjectDIVA FutureTone】すちむー版ではなくPS5版 / ニコ生配信中 live.nicovideo.jp/watch/lv3404

Web site image
【初音ミクProjectDIVA FutureTone】すちむー版ではなくPS5版
icon

リンレンとなるとリンとレンの関係とか性格とかがマスターごとに異なるから、ややこしいので敢えて供給を受けてない節はあるかもしれん。
我が家のリンレンはよそのリンレンとは違う絡みしてるだろうし。

我が家のリンレンとは???

icon

レンくんばっかり集めてるのはそういう信念とかというより、レン派ってだけ。
昔からレン派。
リンレン「も」いいけどね。

icon

プロセカはバチャシンボーカルでプレイしてるのはそういう理由がある。
歌ってみたより原曲派ってところなんだろうね。
レオニが歌うテオもいいんだが、でも…ミクさんの声で聴きたいんよ。そっちで認識してるから。

プロセカ発の曲は人間ボーカルでもいいと思うんだけど、なんとなく合わせてる。

icon

プロセカはプロセカで見事だし今後も末永く見ていくつもりだけれど、所詮DIVAとバンドリを足して二で割ったものなんよな。
もちろんオリ曲で素晴らしいものもたくさんあるが、原曲があるものは「歌ってみた」の域を出ない感はある。

DIVAでやると原曲を原曲として、原曲のキャラが踊って魅せてくれるんよな。

icon

DIVAはいいな、まったく。
PV鑑賞垂れ流してるけど本当に素晴らしいな。
DIVAはプロセカとはまた別物なんよな。シリーズ復活してほしいなあ……。

icon

しかし鏡音レンはいいな。(話が90度の急カーブ)

icon

完全無欠なプログラムを作れって言ってるわけじゃないのよ。
完全無欠を目指せって言ってる。
完全無欠に到達するわけがない?そんなもん知ってるわい。

icon

めちゃくちゃ厳しいとは思ってるし、たぶんそれを社内で言っちゃうと誤解しかされないと思うんだけど……
そこまで気をつけてもなお、しくじることはある。抜け穴があることはある。
それは考え抜いた結果なんだから仕方ないでしょ。って思ってる。

これが「人事尽くして天命を待つ」ってやつなんだろうね。
打てる手はすべて打っておく、それでもなおしくじったところは……事前に予見できなかったんじゃなく、事前に予見できるわけがなかったわけだ。じゃあ仕方ないじゃんね。

icon

前職は鉄道業務システムだったから、「使う人は企業倫理は持ち合わせているだろう」っていう多少の性善説は考えてもいいと思ってたけど。
現職は一般Webシステムなんだから、故意過失問わずユーザー操作によって不具合が起きうる状況は作ってはいけない。

icon

あと、いつかnoteに書いたけど、人間は信用しちゃいけない。
気心の知れた間柄なら信用していい(というかそれが気心というもの)んだけど、たとえば自社製品を使うユーザーは全員”常識的な”使い方をするだろう、という考えは、Web業界では絶対やっちゃいけない。

icon

変えたいけど後回しでもいいか、って考える余地があるようにしておくのは大事。
新しい操作を盛り込んだけど、旧操作手順も一緒に用意しておくとかは大事。
でも「旧操作手順で動くんだから新しい操作は必要ない」ってのはNG。

icon

現職がWeb業界なのもあって余計に意識してるのは、「今まで動いてたから変えなくていい」って精神は捨てるべき。
それは安全弁であって、絶対的なものではない。
Webの本質は常に変わること。

icon

職場ではごろうさんは論理性に重きをおいてるのは、あちこちでn回言ってるのでいいとして。

icon

週明けは夜勤です

icon

でも「我がトドン」が一番多いかもね。

icon

我がトドン、色んな名前で呼んでるけど、おひとりさまインスタンスゆえ正式名称は無いです。
サイト名はPoketedon(母体のブログが「ぽけ手帳」だから)
だけどポケトドンって呼んだりもするし、
たまにトリトドンって呼ぶ。
ぽわーーお ぐちょぐちょぐちょ

icon

これは朝か

icon

AWS代200円未満で済みそうなので、とりあえず2ヶ月目突入確定です。
今月もよろしくお願いします。
今月で破産する見込みになったら終わります。

icon

2/3ヶ月運用したところでのコストはこちら。

Attach image
icon

ミスキー君も死んだの。
やっぱり俺トドンがええぞ。

icon

無料ではスマホでは使えない施策かい?

icon

Twitterサービス終了マ?

icon

くそねみなんだが。