夏もこのくらいの気温でいいのよ 40度は求めてないのよ
ごろう in おひとりさまインスタンス
ここがメインアカウント。
財政上の理由により廃止する可能性あり。
サーモンラン(安定クリア(生存重視)勢)
音ゲー(いわゆる黄譜面の常連)
IT関係にわか(本職はとあるWebサービスでSREというかQAというかなんというか…をしてる)
主なサブアカウント
・イカトドン @gorou12
・いかすきー @gorou12
主要3アカウントまとめ
https://notestock.osa-p.net/@gorou12@mstdn.pokete.com/group_main
・Bluesky: https://bsky.app/profile/pokete.com
@gorou12@ikaskey.bktsk.com
総ノート数: 19704
前日比: +1
---
メインアカ: 3344(+1)
#misshaialert
ずるいなって思ってる側だったので全く不満がない
あと野良で手こずってノルマ失敗するやつ絶対いただろうなってのは想像に難くない
@gorou12@ikaskey.bktsk.com
総ノート数: 18516
前日比: +4
---
メインアカ: 2609(+3)
#misshaialert
各SNS、どこをどういう使い方にするか迷うなあ。
何も気にせずお気持ち表明できるのは我がトドンだけど、20~30文字ぐらいで小ボケかましつづけられるのはどこなんだろう。
一昔前はTwitterで死ぬほどツイートしてたけど、そんな感じで乱用できるツールはどこがいいかなあ…
手を広げすぎて迷う。
そういや…
←アイコンはマイイカでメイン操作キャラのごろう君です。(マイイカは他に2匹いる)
別界隈の方に描いていただいた絵をLive2D化したやつです。
絵が描ける人まじすごい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3ではまだビッグラン含めカンストしてないんだよなあ…
そこまで時間とれないというか、途中で飽きちゃうというか。
実力伴ってない気もするし…。
でもそろそろしておいたほうがいいよなぁ
要はサモラン版のツキイチリーグマッチだよね、ってのは最初から言われてた話なんだから、サモランに対して色々言ってることをそのままリグマに置き換えて通用するか?って気にして欲しい。
即席のチームでリグマ上位に食い込もうと思ったら味方の熟練度に大きく左右されるでしょ。
サモランでリグマ的なことをやるのはどうかって話とは別軸で、ね。
んでリグマは、まだ?
相手がコンピューターだからこそ、裏をかくことは出来ない。裏がないから。
相手がコンピューターだからこそ、どれだけバレバレな動きをしても結果に差は出ない。最初からバレてるから。
対人戦とCPU戦は好き嫌いが分かれて仕方ないと思うなあ。
自分が対人戦が苦手な理由はそれに詰まってるし、逆な人もいるはず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホ通知領域のアイコンが変だなあと思ったら、 を他アイコンと同じサイズに縮小してるからか…
通知だけでは圧を感じないけど開くと圧を受けるタイプ
サモランだから色々勉強して総合して最適化して自分のものにしてきてるけど、ロビーのルール含め他コンテンツではそこまでの気力がないから…
確かに時代には合ってない。ワザップみたいだなあ。
勢いでプロフィール追記したけど、長いとプロフィールに入らないとかなのかな。
スマホからなのでPCで操作すべきかもしれない。
(筋トレドMにしか見えない20代男子だけど、本業は某Webサービスの開発社内エンジニアです)
(やっとSlack全部見終えた 半日かかった)
キャッシュサーバで持っとくほうが早いよなあ、スタティックなんだし。
でもローカルのキャッシュ破棄したら確実に更新されるしなあ…🤔
いかすきーの設定全然いじれてないけど、
スマホアプリのほうの通知設定をうまくやれば、筋力煽られるたびにプッシュ通知出せるんだろうなあ
(用途:自分を煽ってもらうため)
Wikiの情報とあと全部独学で学んできた身なので、今の環境の方が恵まれてる……とも言い切れないのが悲しい。
つべの講座は本当にピンキリだから、あまりあてにしないでほしい…。
父がSEという職種ができたころからのSEだったので、IT化は一般家庭より進んでた。
新しいWindowsが出たら即試験機が来てたし。
Win95の画面を見た記憶も98の画面を見た記憶もあるので、0~2歳の間にPCの前にいたのは間違いない。
たしかオルゴールのソフトで遊んでもらってた。
物心ついた頃からパソコンは触ってたとのことなので、パソコン歴は26年ほど。
実際Win95でダイヤルアップ接続してネスケでホームページ見てた記憶ある。
インターネット本格参入したのは我が家にADSLが来てから(2003-05)なので約20年前。インターネット歴はここから起算。
WinMeで「パソコンがビジー状態です」と格闘してた。
某巨大掲示板見てたはずだけど、あまり記憶にない。
ブログ始めたのは16年前(2007-11)。
ごろうという名前になって、ミズゴロウアイコン(我がマストドンとかTwitterとかで使ってるアレ)を使い始めたのはそこから。
本当に27歳?
Slack眺めつつTwitterのクソリプ見てたら、ごろうさんの筋肉を罵る以外の用途がわからないリアクションが実装されてた。
普段はブキとオオモノの相性は、多少は考えてるけど基本行き当たりばったりでやってます。
ハイドラがコジャケ倒したりパブロがバクダン倒したりするのも問題ないです。死ななきゃいいです。
日々の編成も予習ほとんどしてないし、持ってはじめて「こんなのなんだ…」ってなって、すぐ順応するタイプで…
ブキごとに決まった立ち回りがあるのとは無縁の生活をしてきたんですよね。
息苦しくならないよう、意図的に避けてきたところもあるけど。
でもバチコンは確実に定石がある。役割分担するサーモンランってのもたまにはいいのかな…って思いました。
wave5では結構歯応えのある生存力テストもあるし、やりがいはあったかな…
んで生存勢の自分だからできるスコアへの貢献もできた気がします。
ということでハイスコアは216でした
トドン界隈あまりお邪魔できず申し訳ない……
あまりデスしないのが売りなアルバイター(飽き性なのでカンストまではやらない)なので、またご贔屓くださいまし。
今回のバチコーンのハイスコア
各界隈にお邪魔しました。ありがとうございました
#サーモンラン #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch https://t.co/oUMWkCuEEU ( https://twitter.com/gorou12/status/1647634756090335232 )
どのゲームでもデス=失敗とみなしてる自分には、やり方さえ合ってればほとんどデスしないサーモンランが、唯一自分に向いている協力プレイゲームになった。
バチコンはクリアだけなら容易だし、デスもさほどしないので、自分にはストレスにはならなかった。
RTAは苦手だけど「死に覚え」が嫌なだけで、ほとんど死なない5WAVEフルセットを何度もやって動きを覚えるのは、どうやら嫌じゃないみたい。
むしろ生き残るために守りのムーブしかしてこなかったから、攻めのムーブも教えてもらえてとても良かった。