icon

ただのデジタルフォトフレームとしてのAmazon Echo Show 5、わりといい。

icon

パックルという初めて見る菓子を手に入れた

icon

なんていうか、後味が足りない
すぐに消えていく

しごぐ
icon

・無駄に口数が多いが話が全然進まないTOP3が寄ってたかってサポート対応。
カスタマーサポートからの技術質問に技術語で返した結果無限に質問が往復してる。

・10年以上契約してるからか謎にふんぞり返ってる外注フリーランスプログラマおじさん、3年前に議論した内容をネチネチ掘り起こして社員(設計担当)を萎縮させている。

暖かい時期になるといろいろあるね!

icon

タブグループという機能をいまだにうまく使えていない
タブは開いたら閉じるものという文化が刷り込まれすぎていて適応できない

icon

だってIE6のころって2窓したら重くて重くて大変だったじゃないですか(化石の記憶)

icon

Bit .lyって無料版だと間に広告が入るようになったのか…(今更気づいた)

ティッシュ
icon

スコッティ フラワーボックス
サイズがコンパクトになり、従来比100組多いのでコスパがよい

…といわれているが、サイズが小さくなると使う量が2倍になるので実質70組ほど減った感ある。

ティッシュ
icon

あと取り出すとビリビリになってしまうのは何故だ…みっちみちに詰まってるからか…?

icon

巨さんどうしたの…

icon

きょうの大阪平野はお手本のような晴天でめちゃくちゃ綺麗でした
(生駒山を下りた人)

icon

(出社日)

icon

昼は眠いものなので、業務として昼寝時間を作ろう
3時間くらい

icon

帰りの環状線が渋滞してる。

icon

オハメンミ
3/4くらい寝てる

Switch2
icon

!!!!

Attach image
icon

びっくりして公開範囲がでかかった。

icon

いまどきは親もITリテラシーがいるの大変ね

icon

Joshin、エントリーの敷居がかなり高かったから当選率もかなり高そう。

icon

あとで側溝の様子見に行くか…

icon

バチコン初見です

icon

日本では日の丸的な意味もあるし○は縁起がよかったんじゃなかろうか
海外はもともと○×じゃなくて✔と×だったっぽいなあ

icon

バチコン初見を卒業しました
なるほどね

icon

なぜ箱コンが先発コントローラーとあべこべなのかは全然出てこないな
アメリカ人の天邪鬼さが出た?

icon

Notionでブログつくる民が多い(作ってる)

Notionブログ
icon

Notionに1日1ページ立てて、小見出しと本文が続くので
日付単位と小見出し単位でまとめてページ出力してくれ
ってノリでChatGPT先生とやりとりしてできたブログでやっている

icon

アメリカはNESまで(いやそれ以降もしばらくは)家庭用ゲームが下火でアーケード中心だったと考えると
アーケードは左からABCDボタンなことが多いので、箱はそれに乗っかったといえなくもない

Amazon
icon

カートに入れられないのに何を言ってる?

Attach image
icon

ファミコンが左からBAなのは、ゲーム&ウォッチが左からBAだから。
なんでゲーム&ウォッチが左からBAなのかは不明らしい。右ボタンのほうが押されやすかったという話は見かける。

icon

Aが決定ボタンとして役割を果たしたのはドラクエ以降とのこと。それまでは決定とキャンセルという概念がないと。
たしかにSTARTでいいもんね。

icon

放牧しなきゃ

コントローラーをもうちょい調べた
icon

任天堂が左からBAなのはゲーム&ウォッチの名残

ソニーはスーファミと64を意識したと思われるので、一番右が決定ボタンになるように配置した

セガはマスターシステムで左から1,2ボタンとしてて、それがメガドラでABCボタン、セガサターンでABC-XYZボタンとなり、ドリキャスで一番右の2つを消してAB-XYとなった

マイクロソフトはもともとドリームキャストに技術提供していたが社内事情により独自ハードを作ることになったので、ドリキャスのコントローラーとよく似たコントローラーとした

らしいよ。しらんけど。

コントローラーをもうちょい調べた
icon

初代PSのコントローラー設計は64意識は強かったようで、おそらく「日本人感覚で右が決定になるようにした」のはそうなんだろうと思う
ただ、文字ではなく記号にしてユニバーサルデザインという形にしたので、○=肯定と縛ったわけではなく、実際海外出荷ゲームは×が決定として扱うものもあったとのこと。

icon

料理メンバーにしようと思ったら編成ミスって、食材得意が多すぎて常時バッグから溢れてるんだが??

icon

科挙と聞くと脳内にウグイスが

良品
icon

無印の商品の検索をしようとして、検索候補に何も出ないな?珍しいな?と思ったら、「毟るし」で検索しようとしてた。

icon

オール金の呪い、継続──

しごと
icon

システム改修案件のRedmineチケット、ごろうさんが「チケットのステータスが進行中のままで、その後適用されたか未反映なのか却下なのかが分からないのは何故?」って素朴な疑問を呟いたせいで
部長が過去10年分くらいのチケットを片っ端から整理する羽目になってる。
良い気味である。