今日から五月病になります
サーモンランをまったり安定クリア目指す人です。
サバイバル能力は結構自信あり。野良でもデス数平均0.3程度。
毎シフトごとに1時間程度ライブ配信してます。
詳しくは固定トゥート参照。
ナワバリはガチマはやらない模様。
フェスには基本 か
か
を担いでいきます。
好きなマンタローは、上から見たマンタローです。
X: https://twitter.com/gorou12
アイコンは別界隈の方に作っていただいたLive2Dモデル。
どうもヘッダー真っ黒です
ここに限らずTwitterやYouTubeに至るまで真っ黒です。(ヘッダーサイズの何かを持ち合わせていない)
安定してないと気が済まない
サモラン生存勢なのもそうだし
マイクラは自己資産が保障された状態でまったり釣りしてたいし
箱庭シミュレーションゲームは資金が絶対尽きない保障がある状態で眺めてたい
その日のエイムの冴え具合でヒッセンとZAPとシャプマを持ち替えていました。
手前のものほどブレブレでも当たる。
1ではロラコラとZAPとヒッセン、あと黄バケツ持ちだったことが確認されています
遠い昔なので録画を見るしかない
1はZAPが一番基本みたいなメインサブスペしてて、素直に扱いやすかった。
スパセンはいつ吐いても困らんしね。
770円で回転寿司食べて思うのは、同じ値段でマクドナルドに行った方が満たされるのでは…?ということ
でも寿司おいしいのでいいです
おおむね毎シフト初日に、ニコニコ生放送とYouTubeでサーモンラン配信をしています。
配信時間は23時台のどこか。約1時間程度。
イカトドン含むどこかの界隈と通話しながらサモランしていることもあれば、
その時居合わせたフレンドとやったり、ぼっちで野良してたりします。
Switchフレンドであれば、特に通話してなさそうであれば入って大丈夫です!
その場合コメントやチャットをいただけると助かります。
(フレコは別の固定投稿参照)
フェス中はフェスやってたり、シフト2日目は別のゲームをニコ生だけでやってたりしますので
暇すぎて死んでしまう場合はぜひお越しください。
https://www.nicovideo.jp/user/7269045/live_programs
https://www.youtube.com/@gorou12/live
後で精算するの面倒なので券売機に回数カードを入れてみる
なんかボタン出たので押す
回数カード1回ぶん相当の切符が出てくる
??? ←イマココ
でも2600円前払いしたので、きょうの運賃から往復600円ディスカウントされるのはでかいぞ。
なおあと2000円
生存するための使い方しか知らない それが生存勢スタイル
なお自分以外に生存勢というカテゴリーを見たことないので、実質ごろうさんスタイル。
同じ値段ならご飯大盛りでいいな、ここ なるほどな
しかし高いな 海鮮代+ショバ代だな。
(職場近郊でソロ飯できそうな店を探そうシリーズ)
3ではボーイとガールの区別なくなったんで、スーパーカボーイとかカリスマカガールとはならなくなったのね。
各メーカーcat7とか8とかを売ろうとしてますが、一般家庭ではcat6aで足りないわけがないので6aを強くお勧めします。
(´-`).。oO(外部モニター2枚+有線LAN+オーディオジャック+USBハブ をノーパソとUSB-Cただ1本でつなぐだけで拡張できるドッキングステーションは、USBの進化の賜だと思ってる)
いまはまだ1Gbpsが過半数のはずなのでまだ大丈夫じゃないかしら
10Gbpsは都市圏でテスト中という認識(NTT西の話)
いざ10Gbps契約するとなったら、そりゃもう総とっかえになりますなあ
NICもつけないといけない。
いまのミドルクラスのマザボについてるLAN端子は2.5Gbpsだし。(うちの新PCがそれ)
NWもDBもシステム設計もプログラムもぜーんぶ中途半端でやっていける仕事してるゆえ、浅く広い知識がある 全部浅い。
そのSQLはいかんやろ~全テーブル走査することになるよ
え?答えのヒントが欲しい?いやぁわからんなあ……あの人なら知ってるんじゃない?
(所謂無責任)
弊社にはたしかにインフラエンジニアと設計者とプログラマがいるんだけど、それを全部見渡してまとめる人がいなかったらしく
たまたますっぽりはまり込んだ。
10Gbpsになってほしいところだけど、壁の中の光ファイバーから工事が必要なのでは…?生きてる間に実現するの……??