6 時間分のデータを表示するだけでとんでもない I/O が発生した後に Prometheus が OOM で落ちる激ヤバな Grafana のグラフパネルができてしまったな
6 時間分のデータを表示するだけでとんでもない I/O が発生した後に Prometheus が OOM で落ちる激ヤバな Grafana のグラフパネルができてしまったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【NHKニュース速報 06:24】
自民党本部に“火炎瓶”投げ込まれる
“首相官邸に車突っ込んだ”情報男確保
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:36 から 17:54 まですごい量の LinkCrawlWorker が走ってたっぽいんだけどなんかドバっと流れてきてた?
ignoring IKEv1 packet as global policy is set to silently drop all IKEv1 packets
IKEv1 が切られて緊急用の L2TP/IPsec が動かなくなってた
CCCMK から V ポイント会員向けにウォーターサーバーの販促電話がかかってきて解約したくなってきた
面接でも遅刻しそうになったらメールは担当者がいつ確認するかわからないから電話するのが望ましいって言われますものね(❓)
高知・南国市に爆破予告メール、17時間以上気づかず最も早い予告時間過ぎる…今後は「定期的に確認」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241017-OYT1T50207/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「git switch…ん、引数なんだっけ忘れたな……?ひとまず今回は git checkout でいいか…」
Microsoftがパッチ管理の「WSUS」廃止を表明、ユーザー企業はどうすべきか | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09855/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
亡壊坂 覇見実(なくなりこわしざか はみざね)
SMTP_AUTH_METHOD に何も指定しないと plain になるんだ(SMTP-AUTH 自体を無効にするには none を指定しないといけない)
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/6ff1954bdbab3432807615c70849b181b1bef54b/config/environments/production.rb#L138
ArgumentError: SMTP-AUTH requested but missing user name
がでててメール送れてなかった
The content field of TXT records must be in quotation marks. Cloudflare may add quotation marks on your behalf, which will not affect how the record works.
Cf、TXT レコードを "" で囲まないと警告出るようになってる
502 が出るけど向こうで処理はされてるんだよね
上流でリバプロが勝手に変なレスポンスを返してるみたいな挙動してる
Cf の WAF ルールに「Block AI Scrapers and Crawlers rule」ってのが勝手に追加されてる・・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonの鯖缶たち、よーく聞くんだ。
.env.productionのバックアップをとり、秘密の場所に長期保存しろ。
このファイルには、いくつかのシークレットが書き込まれている。クッキーやセッション、プッシュ通知、ワンタイムパスワードのシークレットぐらいなら、失われても、漏洩しなければなんとかなる。
ところが、v4.3.0にはデータベース暗号化のための設定項目が追加された。あの追加の3つの環境変数だ。このシークレットはまだDBには効かないが、そのうち効くようになる。
わかるな?
遠くない未来に、.env.productionを喪失したサーバが閉鎖される。くれぐれも該当者にならないように。
mastodon.juggler.jp の 502 問題早急に対処したほうがいいと思うんだけど
このまま 7 日経つと全鯖配送が止まるぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メンテのために 40 分前に一時的に DB を Linode 側のノードに切り替えたんですけど、そのノードがあろうことか壊れてデータが飛びました
なんか別の Issue で頑なにそんなニッチな実装は入れんって言ってたのでそうなんだろうとは思ってたけど
Blackbox Exporter、http_probe に resolver みたいなの生えてないかな(特定のコンフィグだけ DNS 解決に使うリゾルバーを変えたいため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodon.juggler.jp 宛の push が 502 になるな…もう復活してるはずなのに…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
stable-4.3 も main ブランチから切られてる(今回は rc1 が出た直後辺りから?)から、定期的に main 追従してコンフリクト解消しといたほうがいい
8.13 or newer になってるのはここで HEIC と AVIF のサポートが入ってるからかな
もう libvips に置き換えちゃったけど普通に有効にするだけで動いたし拍子抜けするほどトラブルといったトラブルがなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回は rc1 が出てさほど時間を置かずに 4.3.0 が出てたから大方形になってたんだと思うし、4.3.1 はしばらく出ない気がしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
身内だけだからとパフォーマンスあんまり考えずに Markdown のやつ書いてたけど status_markdowns テーブルの SELECT 発行数が多すぎて終わってるのでやっぱちゃんと設計し直したほうがいいな