【歌ってみた】ドライフラワー / Covered by 獅子神レオナ【優里】 https://youtu.be/81dezsUC3nc
nginx-proxy って ACME しゃべるんだ・・・って思ったけど nginx-proxy/acme-companion のことか
Plasma and the systemd boot · Wiki · Plasma / Plasma Workspace · GitLab https://invent.kde.org/plasma/plasma-workspace/-/wikis/Plasma-and-the-systemd-boot
5.21 でオプトイン式で実装されて 5.25 でデフォルト有効になったらしい
一応オプトアウトも出来る
$ kwriteconfig5 --file startkderc --group General --key systemdBoot false
「Pawoo」サービス停止につきまして、ユーザーの皆様には多大なるご心配、ご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
経緯につきましては、運営会社・株式会社ラッセルのホームページにまとめさせていただきました。
http://www.russel.co.jp/releases_20220919.html
ご不便をおかけしましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
今後ともPawooをよろしくお願いします。
TL;DR
最近の Plasma で XDG Autostart の自動起動をやるなら .desktop から X-GNOME-Autostart-Phase= を削除しろ
あと systemd のユーザープロセス管轄になると -d つけるとコケるようになってた https://don.gomasy.jp/@gomasy/109028643012164179
これ間違いで、/etc/xdg/autostart は systemd-xdg-autostart-generator によってパースされてた。ただ問題があって、
> X-GNOME-Autostart-Phase=: No service will be generated if set to any value
これがついてるエントリはガン無視食らってたようで・・・
https://man.archlinux.org/man/systemd-xdg-autostart-generator.8.en
多分…/etc/xdg/autostart ガン無視するようになってるから、/usr/lib/systemd/user に同じ動作をする unit が無いと…
Plasma and the systemd startup – David Edmundson's Web Log https://blog.davidedmundson.co.uk/blog/plasma-and-the-systemd-startup/
あとどうやら、Plasma 5.21 から自動起動周りの処理を XDG Autostart から systemd のユーザーインスタンスに任せるようにしたらしい
ibus-daemon autostart failed on KDE Plasma / Applications & Desktop Environments / Arch Linux Forums https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=279039