ごま丼メンテ
【注意喚起】DIYでルーム球交換したらクルマが動かなくなった!簡単なDIYでもこのようなことが起こる可能性があります。その原因を徹底理解してみる動画。 https://youtu.be/iGq27mHmH4I
今までは google/cld3 でトゥートの言語の自動検出があったんだけど誤検出がひどくて手動で指定できるようになった感じかな
https://health.aws.amazon.com/health/status
> This is due to an issue with third-party DNS provider outside AWS.
AWS 外のサードパーティ DNS プロバイダー、どこ?
#Mastodon 3.5.3 has just been released with multiple security fixes, as well as a couple cool improvements!
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v3.5.3
A 3.4.8 backport is available for those who haven't made the jump to 3.5 yet.
もしかして dump1090-fa と Flightradar24 が内部で使ってる dump1090 の互換性がない?何れにせよ怪文書なのでしばらく静観
My FR24 feeder-software receives data from dump1090 via BEAST/TCP. I cant see how other feeding software will infulence the FR24 feeder-software? This would imply, there is some kind of flow "back" to the FR24-feeder from another software?!
これに尽きる
Flightradar24 によると外部の MLAT データを受信するとネットワークで問題が生じるとかなんとか言ってるけど dump1090 からのデータって一方通行だよな・・・?
Cloudflare の Certificate Transparency Notification、便利(この証明書発行したの Cloudflare だからマッチポンプだがな!)
Certificate being issued by GoogleTrustServicesLLC - Security - Cloudflare Community https://community.cloudflare.com/t/certificate-being-issued-by-googletrustservicesllc/385491
バックアップで GTS からも発行するようになったらしい
今 dump1090-fa から 30005/tcp で供給されてるんだけど切ったほうがいいのかこれ?
Disable MLAT if sharing with other networks - Flightradar24 Forum https://forum.flightradar24.com/forum/radar-forums/flightradar24-feeding-data-to-flightradar24/213550-disable-mlat-if-sharing-with-other-networks
Android で固まったアプリをタスクキルしようとしたらなぜかロングタップ判定されてウィンドウが分割されるやつ 10000 回目くらいだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「崖っぷちの廃車と世紀末神社」シャアジムのブログ | 寝ても覚めてもジムニー - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/990986/blog/39378861/
これどこにあるんだろう
最終 pacman -Syu は 10 日前なのに今更新掛けたら 231 個も降ってきました、いかがでしたか?
Dependency failed になって起動できなかったサービスって systemctl --failed で出てこないのか
ゆっくりの記者会見見たけど、ドワンゴ側が件の人の名前出さないように苦労してるっぽいのに質問者が名前出すのに躊躇なくて草
無対策でちょっと目を離してたら毎秒数百件を超えるリクエストが飛んでくるようになってた。そして LA 上昇アラートで通知破壊された。
こんな時間に飛行機のエンジン音?って思ったら C-32A(レジ 98-0001)が飛び越えていったらしい
NextDNS だと共有 hosts っぽい設定はできるけど、srcip を見て応答を変えるみたいな細かい芸当は流石にできないので
何を考えたのか日曜日を犠牲にして留守電の音声アナウンスをずんだもんにしてしまいました。お前のせいです、あーあ。