icon

う〜ん!放置!w

icon

ID はガチ

icon

実は Slack にもメールの受信通知が来るんだけど(Gmail に集約してるけど POP3 なのでどうしてもラグがあるため)、plain text のほうも本物そっくりだったからね……

Attach image
icon

これ名前は適当っぽいけど名前もいつの間にか変更されたのかと一瞬焦ったよね

icon

Google に言われてヘッダー確認しないと気づかなかったよ

icon

心臓に悪い

Attach image
icon

Microsoft 基本ドライバー(QEMU のウィンドウ)と GT710(物理モニター)のデュアルディスプレイ環境が誕生したのはよくわからない

Attach image
icon

多分 vfio-pci にグラボの制御が乗っ取られる前に UEFI 側でデバイスが初期化されちゃってるからおかしくなるんだろうな

icon

次から次へと……

icon

のでこっちは起動時に当該 PCIe ブリッジをリセットする systemd service が走るようにしたらなんとかなった

icon

で、さっきの BusID の件はディスプレイを繋いだままでも X が上がってくるようになったけど代わりに VM を起動する時にメモリ確保エラーが出るようになった…

icon

こっちは Wiki に書いてある hv_vendor_id 変える方は既に NVIDIA 側で対策済みぽかった。ただ kvm=off で KVM 上で動いてることを徹底的に隠してくれるモードがトリガーできるのでそれで対処できた。(新しく生えた?)

icon

何もしないと

icon

CPU から遠い方の PCIe スロットに指したのに近い方より BusID が若いのでプライマリー GPU になっちゃうんだよな

icon

はい…xorg.conf でちゃんと BusID 指定したら起動しました……

icon

BusID 指定しろ案件か?

icon

グラボのパススルーとりあえずうまく行ったんだけど対象のグラボにディスプレイが繋がった状態で起動すると X が上がってこない(起動してから繋げると問題ない)

icon

【ナビつき!】🍑プログラミングのねね#2🍑【桃鈴ねね/ホロライブ】 youtu.be/UVLiB3bHVEE

Attach YouTube
icon

OVMF による PCI パススルー - ArchWiki wiki.archlinux.jp/index.php/OV

> バージョン 337.88 から、Windows の Nvidia ドライバーはハイパーバイザが動作しているかどうかを確認して、動作していることを認識すると Windows のデバイスマネージャに Error 43 を吐くようになりました。

🖕

icon

神?

icon

ACS override パッチが当たったカーネルが必要っぽくて泣いた