23:13:04
icon

:ios_big_sushi_2::ios_big_sushi_3:
:ios_big_sushi_1::ios_big_sushi_4:

23:02:05
icon

単純に VPN サーバーがあるローカルネットワークへの接続のみ通したいならここのチェック外すだけだけど

Attach image
22:57:51
icon

VPN、デフォルトゲートウェイ設定回避して自分でルート設定するにしても結局は IP ベースで設定クソめんどいのでプロキシとか立てちゃったほうが早いよな

21:29:32
icon

露出魔かもしれない

21:28:57
icon

何が大きかったんだ、ちんこ?ってなったので終わり

20:54:30
icon

フォアグラウンドをフォアグラって略してすみません…

20:16:15
icon

アッツ島

> 1年のうち、晴天なのはわずか10日程度だと言われる。気温も最高で10℃ほどと寒冷地である。

本当に真逆じゃねえかw

20:14:40
icon

サムイ島

> 一年の中でも3月から6月が一番暑く、昼間の温度が40℃に達する灼熱地獄。

20:02:14
icon

今 OnePlus 5T だけど性能はまだ今のミドルレンジ程度なので全然問題ないけど、Android が 9 止まりなので中身がね…

19:40:21
icon

カロリーメイトのやつ

Attach image
19:36:44
icon

解法っぽいので一応消しとこ

19:35:58
icon

これ CTF?

18:35:33
icon

使ってみよ

18:35:24
icon

VPN の経路設定なぁっつって調べたら PS に Add-VpnConnectionRoute とかいう便利そうなコマンドレットあるじゃん

17:59:21
icon

わいろ

Attach image
17:30:39
2020-07-22 23:31:31 Posting ばらむ xbaramx@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

17:06:31
icon

惡の華ED「花 -a last flower-」(全部美兎)OFF KARAOKE youtu.be/c4l34dDW7sQ

Attach YouTube
16:49:40
icon

朝ごはんの時間なのに子猫が起きてくれません…。 youtu.be/mO3CA2-Es2Y

Attach YouTube
16:07:19
icon

> ローカル環境などで実行される際は ruby CML_quine.rb | tee CML_quine2.rb といった形で出力結果を別ファイルで保存することで、実行結果が変わる様子をお楽しみいただけます。

なるほど

16:05:18
icon

ローカルでもちゃんと動くの凄いw(でもカラースキームがアレ)

Attach image
15:33:46
icon

さくらとか ConoHa みたいに帯域制限のラインが明記されていなくて不安になるのはある。Vultr とか Linode はプランごとに追加課金のラインが明記されているからね…。

15:22:55
icon

流石に模してるだけっぽいけど逆に凄いよね

15:21:45
icon

Go to the root of the matter, if you want to get something.

Attach image
15:16:45
icon

文字通り交差点を直線方向に直進して自爆している軽トラがいた・・・(高齢者だろうなぁ)

12:52:36
icon

(中間証明書の配信漏れなど)

12:52:24
icon

Windows は証明書の信頼チェーンが途中で切れてると自動でそこ補完してくれたり賢いんだけど、逆にそれが設定ミスに気づかない原因にもなっていたり難しい

11:30:00
icon

だいぶ範囲広い証明書っぽいので影響範囲が心配・・・

11:27:42
icon

なるほど

Attach image
11:10:07
icon

DNSSEC で保護される情報と脆弱性と不具合対応で失われる時間を天秤にかけるとどっちのほうが大きいのかなぁ

11:00:23
icon

あんなすぐバレるようなことよくできるよな…

10:56:56
icon

ETC キセル一回だけ見たことあるな…

10:44:46
icon

ここだけの話除夜の鐘は年を越せなかったサーバーが 410 を返している様子

09:35:03
icon

眠いので本日の業務は終了です