丼も Restart=always で起きてくるの前提で殺すのよくやるけどこれ殺す前に LB から切り離す必要があってな…
確かに即席でシェル環境ごと展開できるのは便利そうね。入ったサーバーが GitHub ready じゃないこともあるだろうし。
【サービス譲渡に関する最終のお知らせ】
mstdn.jp 並びに mastodon.cloud は、2020年7月1日をもって Sujitech, LLC. に譲渡いたします。
Sujitech, LLC. の公式アカウントは @Sujitech_official になりますので、類似のアカウントとお間違いのないようご注意ください。
また、2020年7月1日0:00以降の合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構へのお問い合わせは一切受理いたしませんのでご了承ください。
そのコミットが入ったのが v2.5.0 っぽいのでそのへんも合致するね https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.5.0
見た感じ、pawoo.net の compare_signed_string には Accept-Encoding も含まれてるんたけど、中間の nginx で改変してたのでそれの影響で検証失敗したっぽいな
これ自体は Mastodon 側で gzip 圧縮を掛けられるのを防ぐためにしたやつだったかな(nginx 側で brotil 圧縮かけたかったので)
何がトリガーになったか分からないので何とも言えない。。けど pawoo から送られてくるリクエストの署名が壊れてて検証エラーになってるのは確か。
とりあえず pawoo.net からのレスポンスがおかしくて、Pawoo → ごま丼で OpenSSL::PKey::PKey#verify がこけてることはわかった。逆は大丈夫。
Verification failed for gomasy@pawoo.net https://pawoo.net/users/gomasy
ア−
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
method=POST path=/users/gomasy/inbox format=html controller=ActivityPub::InboxesController action=create status=401 duration=659.31 view=0.31 db=81.93 key=https://pawoo.net/users/gomasy#main-key
やっぱ 401
あれは「IPv6 よくわからんけど多分つながるからヨシ!w」っつってタイムアウトする AAAA を追加してる鯖があったのでブチ切れながら追加した一文
最近のバージョンから設定すれば一覧出せるようになったんだけどねぇ https://don.gomasy.jp/about/more#unavailable-content