参考になる
Windows 10 のインストールディスクを USB メモリに焼くやつ、脳死で dd したら動かなかったけど FAT32 でフォーマットしてからディスクの中身コピーしたら動いた
ソルトとハッシュ関数だけでパスワードをハッシュ化するのが微妙な理由 https://qiita.com/yyu/items/2196b05208fb730e5af0
クレカの問い合わせの会員確認で会員番号(クレジットカード番号)を入力させるやつあるけど、アナログ回線とかでプッシュトーンを盗聴されてたりしたらやばそう
brew upgrade で過去のバージョンが削除されずに保持されるの、全然知らんかった(brew cleanup かけた)
AWS の root アカウントでのログイン、アカウント情報入力 → Amazon.com の 2FA 認証 → AWS の MFA って 2 段階(多要素)認証を 2 段階踏むのでなんか・・・