23:36:09
icon

寝かしつけるまでもねえんだ・・・・

23:35:31
2023-08-20 23:35:01 しゅうまい君(バカンス)の投稿 shuumai@misskey.io
icon

カビゴン寝かしつける:blobcatuwu:

22:44:02
2023-08-20 22:36:34 ぜるま@:kemonokami:の投稿 tizerm@oekakiskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:28
2023-08-20 18:44:58 うさぎの投稿 Tsukai_rabi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:45
icon

たくさんばんのうアメ貰ったな~って思ったけど使おうとしたら一瞬で溶けるわね

21:09:04
icon

別に面白いアプリではないが雰囲気で楽しんでいます

21:07:58
icon

とりあえず草原のマスターは行けそうだなポケモンスリープ・・・

21:06:30
icon

明日は真バニーの日だろう

20:52:21
2023-08-20 20:50:42 KINNNIの投稿 kinnni@baraag.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:07
icon

Xさんリポストが聞き馴染みなさすぎてトレンド入りしちゃってんじゃん

12:04:18
icon

あのサーバーのやつさいしょ御本人かどうか判断つかなかったので良くないなとは思います

12:02:52
icon

ま実際ワガハイもこっちに転載してるニュース記事何度かBTしてっからな~~~

12:01:47
2023-08-20 07:02:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

X (formerly Twitter)からアカウントの持ち主に無断でコンテンツをコピーし、ほぼ本物と見分けのつかない状態(説明はされているが一見わからない)で、複製アカウントを作成・提供するサービス・サーバがあります。

恐らく一番有名なのはbird.makeupかと思います。

大抵の場合、知人のアカウントを探したり、自分自身を検索した際に発見され、本物の知人かと思ったらニセモノでびっくりしたり、自分のニセモノに驚く形で話題にあがります。

運用元はその行為に意義があると考えてあえてそうしたサービスを行っており、自動化されていますので、法的手段など強制力のある方法で訴え勝利した上で、社会的に排除するぐらいしか対抗手段はないかと思います。

あとは、個々のサーバ管理者の判断で、申し出のあったアカウントを停止したり、サーバごとブロックするぐらいです。

他方、少なくない人々が、様々な情報ソースからコンテンツを無断複製するサービスを利用しているという実態もあります。

ニュース、ゲームや各種サービスの運営などで、Fediverse上に公式のアカウントがない場合に、その無断複製(非公式Bot)などを利用したり自身が提供している場合、bird.makeup等を一方的に非難することは難しいという面があります。
QT: fedibird.com/@noellabo/1109184
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
11:52:04
icon

とうとう夢まで操作されてるじゃん

11:51:42
icon

ポケモンスリープでマスターランク行く夢をみた