#nowplaying 正義の使者だぜ ドテラマン by こおろぎ'73
プッチンプリンの件見るとやはりプロプライエタリなソフトウェアは邪悪、となってしまうな。
ソフトウェアを使う時はね、誰にも邪魔されず、フリーでなんというかオープンでなきゃあダメなんだ。コピーレフトで、複製・改変・再頒布が可能で……
https://github.com/onozaty/redmine-view-customize
と
https://github.com/blid/redmine_issue_clipboard
をいれた。カスタムCSS注入できるやつはお気に入り。
・親子課題は使わない:あれは人間が管理するには複雑になりすぎる。
・トラッカー(課題の種類)を増やしすぎない:機能、バグ、その他の3つでまあまあ事足りるし、増やしすぎると収拾つかなくなる。
・バージョン(マイルストーン)は必ず使う:バージョンで課題をグループ化して期限切るだけでかなり治安が良くなる。
・議事録やノートの作成には文書ではなくフォーラムを活用する:トピックごとに整理できるフォーラムのほうが実は便利。
Googleのサジェストが本当に嫌いなので一時期Kagi使ってた。嫌なサイトはドメインごとにブラックリスト入れて見たくない情報を遮断できるの良かった。でも月額高いから今はEcosiaがメイン検索エンジンになってる。
https://p2ptk.org/monopoly/4535