08:12:24
icon

お寿恵…大切な本を…冒険を質に…

08:15:00
icon

えっ!?

16:31:39
icon

前にTwitterで上げたゲームの動画をFediMovieにアップしたわよ!
(あくまでアーカイブなので特に面白いものはないです)
fedimovie.com/c/ghost_dance_tw

16:37:10
icon

スーパーマリオ35の動画をプレイリストにまとめたらゲーム下手がお送りする死亡シーン集になった

fedimovie.com/w/p/f9J74rnsuFd4

Web site image
スーパーマリオブラザーズ35
17:11:10
2023-08-21 17:04:12 :rss: メギド72の投稿 youtube_megido72_official@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:13:46
icon

RSSフィードbot、たいへんありがたいんだけど関係なさそうなハッシュタグがめちゃくちゃ沢山つくのはどこから拾ってるんだろ…

19:26:19
2022-11-23 23:51:26 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

がローカルタイムラインを廃した意図はいくつかあります。

ひとつには、ローカルタイムラインが、公開投稿を行うと強制参加させられる性質を持っていること。

投稿者本人が自分でみないようにしていても、公開投稿はローカルに必ず流れる仕組みとなっており、ローカルを中心にみている人の目に入るため、会話を邪魔する存在となり、有り体に言えば喧嘩になるのです。

それで、公開投稿自体が自由なものでなくなる傾向があります。

たとえば定期的な宣伝や情報発信のBotのようなものを運用しようとすると、その存在が悪いものとして扱われてしまいます。

ローカルがあまり機能していないサーバでは、この問題は軽減されます。

ひとつには、ローカルタイムラインに頻繁に出入りし、交流の中心になる人達を中心とした、同調圧力の強い空間ができやすいこと。サーバ全体がエコーチャンバー化するとも言えます。

これは タグのタイムラインでも同様の問題が発生しうるので注意を要します。

場の空気やローカルルールが発生し、サーバのルール以上の縛りが生じて息苦しくなりがちです。

(つづく)

19:26:24
icon

それな!!

19:33:32
icon

「LTL苦手なら見なければ/非表示にすればいいじゃん」みたいな意見を割とよく見るんだけどたとえ自分が見なくても"LTLを見てる人"はいるし、かといって常に未収載やホーム限定にするのもどうなの(連合しないならFediverseでやる意味なくね?くらいには思っている)という気持ちがあるのでLTLなしでなおかつ公開範囲の設定ではなく本文中に記すことでLTLのような何かに気が向いた時だけ参加できるFedibirdの仕様をわたしはとても愛している

19:39:01
icon

とある少人数サーバーでLTL見ません!交流する気もありません!と大々的に宣言したあとは怒涛の萌え語り(あんまり共感できない方向性のやつ)を毎日大量に流してLTL埋めてた人はそっとミュートしたし後日別のサーバーで見かけた時もそこのアカウントではまだ何も投稿してないけど先回りでミュートした

19:58:59
icon

げむすきやおたどんのLTLにはタイミングと話題が合えば顔を出すことがあり、普段いない奴がフラリと現れても話題に加われる空気があるのでそのようにしている

22:12:51
2023-08-21 22:05:28 あどみん (gameloreサバ缶)の投稿 admin@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:13:32
icon

みなさま…げむすきの新規登録のアレがアレしましてよ…

22:29:01
icon

げむすきはあどみんの管理者としてのバランス感覚がすごい好きなんだよね…管理者アカウントといちユーザーとして遊ぶ中の人のアカウントを分けてるのも良い

23:01:10
2023-08-21 22:58:31 あどみん (gameloreサバ缶)の投稿 admin@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:01:20
icon

はやい…!