石川県が「非常事態宣言」 職員全員で対応と馳知事:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/301073
1日に発災で6日に非常事態宣言ってめちゃくちゃ、めちゃくちゃ遅くない!?!?!?今知った とっくに出てたと思ってた 過去の震災後の状況と比べても道路の修繕(簡易でも埋めて車両が通れるようにする程度の)全然進んでないって話とかも…なんだこの遅さは 国も県も、一体どういうつもりでいるのかわからない
石川県が「非常事態宣言」 職員全員で対応と馳知事:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/301073
1日に発災で6日に非常事態宣言ってめちゃくちゃ、めちゃくちゃ遅くない!?!?!?今知った とっくに出てたと思ってた 過去の震災後の状況と比べても道路の修繕(簡易でも埋めて車両が通れるようにする程度の)全然進んでないって話とかも…なんだこの遅さは 国も県も、一体どういうつもりでいるのかわからない
@Imaginary_Dream 私は特に他ジャンルの人と絡むと卑屈さが軽減されて知性由来のおもしろが発揮される気がしててそこがわりと好きなんですが、しつこく2ちゃんネタを引っ張ってくるところなんかは「おもしろいのはお前じゃねえぞ(あとそもそも2ちゃんネタもあんまおもしろくねえぞ)」と思いますね
@Imaginary_Dream お笑い自体が演者と客とで共通する前提知識の上で成り立つことの方が多いから、置いてかれてる感が強いとつまんないし「それ誰も知らないでしょ!?(俺以外は)」と思わせたら狭い範囲にめちゃくちゃウケる←こういうめちゃくちゃオタク的な反応に特化してるから「オタクの同調を仰ぐという行為」はピッタリ言い当ててると思う!
会話の合いの手異常に上手い人とかいるよね
@Imaginary_Dream 求められるからやってる、みたいなとこもある気がする>ステレオタイプを使ったネタ
そういうのがウケてる現状に対して腹立つというか思うところは無くもないですね
@Imaginary_Dream 現状そうかもですね プライドの高さというか、一度掴んだ成功体験を絶対に手放したくないんだろうな〜と感じることがあるんですよ「令和ロマンがいるからM-1出ない!」とか…
なんだろ感性の幼稚化?メディア自体の持つ何かが低下しそれが加速しているような感覚はあるんだけどお茶の間と学校とテレビの間を逆流するユーモアとそれに関係があるのかはわからない 全然別の話かもしれん
私の感じてる低下はこの間も話題になってたけどこういうのとか…マジで『未開グルメ』って何事なワケ!?!?企画して通って撮影して放送されるまでに例えば関わった人数のこととか考えるとマジでより最悪すぎるんだけども 出版業界とかにも 一体何のために大卒揃えてるんだよって思わされることが増えた
ワッフル焼いたぞ オレンジ切ってバナナはレモン汁と和えてバニラアイスのっけてメープルシロップはドバドバ!サイコー!
本が読めない編集部員とアニメーション映画『銀河鉄道の夜』を観る日 | オモコロブロス! https://omocoro.jp/bros/kiji/428684/
アニメ銀河鉄道の夜大好き!読む