README の CI バッジ、たしかにもう役目を終えた感あるなあ。CI 通っているので信頼できるみたいな見方もあるけど、最近は commit status で分かるし、あえて README にバッジを置く必要はないな
README の CI バッジ、たしかにもう役目を終えた感あるなあ。CI 通っているので信頼できるみたいな見方もあるけど、最近は commit status で分かるし、あえて README にバッジを置く必要はないな
This account is not set to public on notestock.
これよさそう。細かいカスタマイズがしたくなって結局 CSS 使いそうだけど。
シンプルなHTMLで、レスポンシブとライト・ダークモード対応のモダンなWebページを簡単に作成できる超軽量CSSライブラリ -matcha.css | コリス
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css-library-matcha.html