長らくサーバーに入って作業することなんてなかったし、それにこしたことはないなと改めて感じた
Mastodon が稼働しているサーバー上で assets:precompile してメモリ不足になる (2 GB 割り当てている swap でも足りない) のはあまりにも厳しいし、Dockerize するか……
Mastodon 4.2.5 ✅
assets:precompile 時にメモリ不足によって 10 分くらいダウンタイムが発生してしまい、泣きながらアップグレードをした
Todo をそのまま時間計測するのなるほどよさそう
時間記録はいいぞ 〜Focus To-Doで充足感あふれる毎日を〜 - necco note | necco inc. https://necco.inc/note/33863
出前館で天ぷらで検索すると同じ画像が複数の店で使われてる件。フリー素材を載せてるだけだねコレ
👀
技術書典 公式アカウント on X: "#技術書典 16 サークル参加の受付をはじめました!2024年5月26日(日) 池袋サンシャインシティ 展示ホールDにて技術書典16を開催📚同時に技術書典オンラインマーケットでも5月25日(土) から6月9日(日) まで開催✨サークル参加申込は公式サイトで3月4日(月) まで受付中⏰ https://t.co/aN8oJ3iqrJ https://t.co/9uc9bSejs1" / X https://twitter.com/techbookfest/status/1753440000325431348
わかる。透明であるといろいろと便利で、部屋の利用状況がすぐわかるし、前のミーティングが長引いているけど部屋を使いたいときに前に立っていれば気付いて空けてもらえることも多い
This account is not set to public on notestock.
Chrome (PC) ではすべてのサイトにおいてサウンド再生をデフォルト拒否して解決したけど、iOS Safari はそういう設定がなさそう
Web サイトにたまにある、訪問時に音鳴らすタイプの Chatbot めちゃくちゃびっくりするのでやめてほしい……