22:10:28 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

あ〜〜確かにページ投稿だと編集修正がしやすくて良いですね 小説投げるときはこっち使ってみようかしら

22:09:13 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

ページ作成のテストも兼ねて。Twitter上のお題企画「novelmer」で書いた掌編を試しに入れてみました。

“物語は、とうとう最後の一曲に差し掛かった。西日の梯子が降りそそぐ小さな教会の壇上で、ひとりのリュート弾きが、ささやかなアリアを奏でようとしている……”

「novelmber掌編:ディテール、リピート」
https://novelskey.tarbin.net/@feelingskyblue/pages/1677848310671

Web site image
novelmber掌編:ディテール、リピート
21:44:44 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

あっなるほど 長文はノートじゃなくてページに纏めるという手もあるのか…! あとで小説載せてみようかしら

21:40:21 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
2/26に参加した、[文学フリマ広島5](https://bunfree.net/event/hiroshima05/) の振り返りを書きました📚
icon

これまではpixivFANBOXで文フリ出店後の振り返り記事を書いてましたが、misskeyも結構な長文が書けるので今回はこちらにしたためてみます:)

去る2月26日、文学フリマ広島5に参加してきました!文フリ広島へは初出店です。
出店195ブース、来場者は636名(うち出店者約200名)だったとのこと。中国地方では最大規模の即売会…的なアナウンスが途中で入ったような記憶があります。

一昨年から東京以外の文フリにもあちこち(※札幌→岩手→大阪)参加してきましたが、やっぱりどの会場もそれぞれに雰囲気が異なって面白いですね。
動く本の傾向も結構バラバラで、岩手では旅行記が一冊も動かなかったのに、広島では真っ先に完売したりしました。不思議だ……。

個人的に嬉しかったのは通路沿いの見本誌コーナーです。これは確か京都文フリにもあるんだったかな?
見本誌コーナーを覗いて、気になる本があったらそのまま近くの頒布元スペースへ…って行ったり来たりできて、一人参加でもそこそこ落ちついてお買い物ができました。
東京文フリは規模が大きくなりすぎて、今後もたぶん見本誌コーナー復活は難しいだろうなあ……寂しい……。
コロナ禍以降、見本誌提出する機会が減って、見本誌を出すときの勘を完全に失ってしまったので復活させたいです。とりあえず次は帯を巻いておきたい。

11月の文フリ東京では、直前まで新刊作業をしていた&告知頑張りすぎた反動で直後1ヶ月くらいバーンアウト状態になったんですが笑、今回はゆるゆるやったおかげか比較的元気ですね。
直前まで仕事終わらなくて前日も当日もノートパソコンで仕事する羽目になったぶんの疲労はさておき(遠い目)。

ところで今回は福山→尾道→広島というルートを辿って会場入りしたんですよ。福山と尾道歩けて嬉しかった…へへ…。
そのぶん広島には文フリ前日夕方着・翌日午前中発というタイトスケジュールになってしまい、平和記念公園を歩く他にはほとんど観光できなかったのが心残りです。

次回また参加することがあったら、広島市内の喫茶店とか美術館とかをもうすこしゆっくり巡りたいなあ……。
あと会場までわりと距離のあるホテルに泊まってしまったので次は少なくとも路面電車路線沿いの宿にします。笑

ほんとは尾道に連泊して尾道から行きたいんだけどね、尾道→広島ってそこそこ距離あるんすよね……。でも尾道だいすきなんだ…。新尾道から新幹線で広島行けば良いのか……??わかりません

ひとまずこんなところで。次回は5月の文学フリマ東京に参加予定です。
新刊……新刊出してえな〜〜!!という気持ちはある。ギリシャ旅行記か…novelmberまとめ本あたりを……。
その前に急いで個人サイト改装を終わらせたいんですよ。3月はたぶんそれで終わるからな…うう〜〜〜 自分がふたり欲しいです
樹木変身譚の続編も早く書きたいのにどんどん着手が後ろ倒しになっていく がんばります
おしまい。

18:27:50 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

@tar_bin わぁ良かった!ありがとうございます
長文になりそうなので折りたたむようにだけ気をつけますね
:blobcattea:

18:24:05 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

こちらは文学フリマの話とかしても大丈夫かな…?
先日参加した文学フリマ広島の振り返りを近々misskeyで書くつもりだったので 後ほど折り畳みで投げるかもです

12:22:58 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

執筆ツールはstoneエディタで書きつつgit管理しています
VSCodeで書いた方が早い気もしつつ stoneのシンプルさが好きで……
http://stone-type.jp/

Web site image
stone(ストーン) - 書く気分を高めるテキストエディタ
12:20:58 @feelingskyblue@novelskey.tarbin.net
icon

小説系のmisskeyインスタンスが出来たと聞いて登録してみました:)
日頃は主に文学フリマで活動しています、幻想小説書きです。
今は亡き即興小説トレーニングでもけっこう書いてました……(遠い目)

小説はこの辺に載せています
・個人サイト(改装予定):
https://kokyushobo.com/
・Twitter:
https://twitter.com/feelingskyblue

よろしくお願いします
:blobcattea:

呼吸書房 // 風野湊 Official Website
Web site image
風野 湊🌿文フリ広島い-19 (@feelingskyblue) / Twitter