23:28:13
icon

描写の段落を二つか三ついじってるだけで一時間 嗚呼

23:27:34
icon

樹木本編冒頭を書いた自分(たしか2017年)がバチバチにキマってて羨ましい
くそが…見てなさいよ私…2025年まで熟成した森の夢を叩きつけてやるからよ……(?)

23:26:03
icon

風景描写を延々と捏ねくりまわしてる 言葉だけで異界に説得力を持たせようってんだからもうめちゃくちゃなことだよ

22:36:19
2024-10-24 19:57:28 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design
icon

山川夜高さんはコミッションを募集しています!
https://skeb.jp/@mtn_river
🌃夜/海/青色/植物が好き
🕺爽やか美男美女よりも 胡散臭い/癖のある/ややダークな雰囲気が得意
🎸ギター/ベース/ほか楽器描けます やれます 描かせてください
✍️小説もOK
だいたいいつでも募集しています 3,4枚目はSkeb実例です
🙏

Web site image
山川夜高🏖固定見て (@mtn_river) | Skeb
イラスト:6.9 Rock's Day!!! Gt. 御手洗一誠(みたらい・いっせい) 創作バンド SINGLAREDS SG Standard
Attach image
絵:晴れた海辺の公園の芝生でバドミントンをするDrive to Pluto 左から、青野 聖 田邊 対岸には青く霞んだ街が見える
Attach image
絵:ステージ上の青い光を背景に、黒いジャズマスターを演奏する人物。黒い頭髪、白いシャツ、黒いズボンの人物で、うつむいた顔は前髪が下りてよく見えない。(Skebリクエスト HLQさん https://skeb.jp/@mtn_river/works/3 )
Attach image
イラスト:小説『すべての樹木は光』(作・風野湊 @feelingskyblue kokyushobo.com ) 登場人物のニイジェさん 雨後の熱帯雨林のモンステラの枝葉の向こうに立っている
Attach image
22:34:12
2025-02-13 12:10:49 Skeb :skeb:の投稿 skeb_jp@misskey.io
icon

総登録者数350万人突破!手数料無料キャンペーンのお知らせ
https://note.com/skeb/n/nfbd17eb9863e

Skebは本日2025年2月13日、総登録者数が350万人を突破しました!
総登録者数350万人を記念して手数料無料キャンペーンを実施させていただきます。

Web site image
総登録者数350万人突破!手数料無料キャンペーンのお知らせ|Skeb
22:33:47
2025-02-13 14:46:03 冬野の投稿 fuyuno@club-daffodil.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:50
2025-02-13 22:23:57 山川夜高🏖️小説と絵の投稿 mtn_river@misskey.design
icon

クラウドソーシングやコミッションサイトを経由しない直接のお取引で、書籍装丁などのデザイン制作依頼や同人誌制作の困り事に関するご相談を承ります。
画像1枚目:自分が書いた旅行記の装丁、2〜4枚目クライアントワークです。各作品のクレジットはサイトをご覧ください。
*新規ご依頼は2025年5月頃から受付予定
https://libsy.net/order

『連ねたり想う Vol.1 イギリス・アイルランド』モックアップ
Attach image
画像(書籍モックアップ):小説『Diamonds Are a Girl’s Best Friend』 (作・小町紗良 @srxxxgrgr カバーイラスト・アモーレ★ヒロスケ)書籍デザイン・組版を担当しました。
Attach image
詩集『世界の起源の泉』(著者・岡和田晃、発行・SFユースティティア、ISBN 978-4-911087-03-9) 表紙デザイン・組版を担当しました
Attach image
画像(CDモックアップ):音楽CD『スイサイパスポート』 (作・Rainy,Sunny イラスト・まくらたみ)ジャケット・盤面等デザイン、歌詞カード組版を担当しました
Attach image
22:29:45
icon

作画資料持ちのキャラクターも一応いるんだけど2011年以前の絵だったりするんだよな
絵を描かなくなって久しいので直視するとちょっと照れてしまうんや

22:27:48
icon

今日のTLはスケブ募集noteがいっぱいで賑やか楽しいな​:tere_blob:
リクエストしたい気持ちはありつつ、自作の登場人物たちは作画資料がない(というか外見設定さえフワッとしている)から二の足を踏みがちで…小説読んでもらうの必須になってまうから…
:blob_shy: