やっぱelmはやめよう……やめるというか、今の時点では無理
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
KaTeXがalign環境をサポートしていないの、公式ドキュメント曰く「alignって数式モードじゃ使われへんやろ?KaTeXは数式モード前提でレンダリングするから、LaTeXのmathモードで使えないコマンドは動かないよ!ごめんね!」らしい
(ドル記号が入る)\ begin{align}1+1=2
1+2=3\end{align}(ドル記号が入る)
と表記してTeXをコンパイルするとエラーになりまして、これはalign環境がmathモードで存在しないから。
つまり、こういうコードにKaTeXがエラーを出すのはLaTeX互換なのであって、決してKaTeXの怠慢ではない。
そう考えると、MathJaxの実装は実に邪悪である。MathtodonはLaTeXとしてコンパイルできないミス混じりの数式ですらそれっぽく読めるようにするのが優先なので仕方ないのかもしれないけど、数式エディタ等に使うならKaTeXの方が優良ですの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
数式モードではなくテキストモードでbeginするやつ、つまり
\begin{align}
1+1
\end{align}
はLaTeXでも合法である。というか突然begin始まってもMathJaxさん数式表示してくれるのね https://mathtod.online/media/CzPGAKe-Chv-Av1VJ9A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。