ドンピシャに興味ある研究室を見付けてしまったが、研究室はもう配属されてるし、そもそも学科が違うし、おわりすぎる
ドンピシャに興味ある研究室を見付けてしまったが、研究室はもう配属されてるし、そもそも学科が違うし、おわりすぎる
@bbbbbon RCGS Collection、初耳でした
ありがとうございます、助かります! 🙇
サマポケRBをどう載せるべきか、無印との差分ルートを仮想的にEpisodeをするか、そもそもルートをEpisoceとして決めるべきかという話がある
とりあえず組んでみた
これだと「Summer Pockets reflection blue」に耐えられなさそうな雰囲気がありそうだけど
ノベルゲーに転用すると、Work->Episode->DiskPackageみたいな矢印に向かい方になるんかな
「アニメタデータ vol.1」を見ている
This account is not set to public on notestock.
それはそれとして、FRBRで作って後でLRMベースに構築しなおすというのはアリなのだろうか
This account is not set to public on notestock.
普通にエロゲー批評空間あたりからmetadeta連れてきて別にDBを立てるべきっぽいか……?
This account is not set to public on notestock.
というよりシリーズでWorksを同一と見做したほうがいいのかとかそういう点に疑問がある
正直、曲芸商法に耐えられるモデルを設計できるんか?みたいな気持ちはある
まあニュアンスは若干違うっぽいけど
やはりノベルゲのメタデータDBを作りたい気持ち is ある
wikidata、プロパティのニュアンスが汲み取りにくすぎる
This account is not set to public on notestock.
LRMのNomenってなんだよ!となったが、もともとのFRSADを参照したが、なんと例ではNDCの分類番号が該当するらしく、そうなんだ〜となった
wikidata触ってたのもあってか、最近またメタデータに気持ちでてきた